【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年5月11日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 親滝
● 岐阜県中津川市加子母 付知川 西股谷
渡合三滝(木曽越の滝・親滝・小滝・孫滝) に逢ってきました。
※ 三滝と言いながら孫滝と名があるらしいのでついでに一緒に紹介します。
<ジャンル>
沢登り。
<ナビ設定位置(N)>
渡合温泉。
https://yahoo.jp/Hztt0Z
<参考ルート>
<装備>
ビレイ機、ロープ(最低でも10m)
<行程>
渡合温泉あたりのじゃまにならないところに駐車させてもらい
渡合温泉の前を通るとご主人に呼ばれ滝の話を伺う。
その時に孫滝のことを聞き、ほかにもネタを仕入れさせていただきました♪
渡合三滝の看板通り朽ちてきて怪しい橋があります。
自己責任で渡りましたが無くなっても下流側から渡渉できそうに見えました。
カモシカのご挨拶をいただき
橋の上から
・ 木曽越の滝 落ち口から俯瞰。
尾根を下流に進み尾根の先端から木の根を掴みながら出合に降り立ち左俣のカシモ谷へ行くと
・ 木曽越の滝
・ 木曽越の滝
落ち口だけに陽がさしてますね~。
橋もじゃまだな~。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 19m [測] ※
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
右俣の西沢を見ると
・ 孫滝
・ 孫滝
・ 孫滝
・ 孫滝 水面が揺れながらのカエル目線。
滝より大きな流木は目障りですがきれいな滝壺に癒されます。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 5m [測] ※
¦ 片道時間 35分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
尾根を登り返し孫滝の上流へ進むと観瀑台があります。
そこから眺めると
・ 親滝
木もじゃまで見栄えがしないので降りやすいところはないかと探しましたが
無いので下流からロープを使い降ります。
久々のハーネス。
ロープは10mほどで十分でした。
降りると難なく滝前に行けました。
・ 親滝
・ 親滝
・ 親滝
・ 親滝
・ 親滝
・ 親滝
十分な水量と滝壺もきれいでした。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 13m [測] ※
¦ 片道時間 60分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
この上にある子滝の滝前に立つために右岸の脆い岩壁をクライムしました。
途中から
・ 親滝と子滝
子滝の全貌が見えないので更に登ります。
・ 子滝
うわぁ!ちっちゃい!
滝前に行く価値なし。
水量も親滝より少ないので支沢かもしれませんね。
孫滝のほうがいい滝でした。
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 5m
¦ 片道時間 70分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
撤収!( ;∀;)
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―