【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2019年4月27日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>

・ 大谷大滝



● 奈良県川上村中奥 中奥川 大迫谷・ガランジョウ畑谷
  大谷大滝・奥の滝(仮) に逢ってきました。


<ナビ設定位置(N)>


https://yahoo.jp/s-54Gc


<参考ルート>


前記事の情報に追記しました。


<行程>
Nから北上し2Km過ぎの分岐を左の登る方向に進みP1辺りに駐車。


右から入り進んでいくと分岐の先で尾根を上る方向のふみ跡があり

登っていくとさらに上っていき谷から離れていくので

無理やり下っていくと滝そばに降りれてラッキーでした。


尾根の道は登山道なのかな?


・ 大谷大滝



・ 大谷大滝



・ 大谷大滝



・ 大谷大滝



・ 大谷大滝



・ 大谷大滝



・ 大谷大滝 左の流れ。

 

2つの谷の流れが交わらずに落ちてくる様は個性があって素晴らしい!


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ   
左 大迫谷        33m [測] ※
右 ガランジョウ畑谷     39m [測] ※
¦ 片道時間     55分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



上流を散策すると無名とは思いますが


・ 奥の滝



・ 奥の滝



・ 奥の滝



4段で2条、1条、2条、1条と姿を変える面白い18mの滝でした。



お昼ご飯は



カップ麺にはワサビナ、ミズブキ、ウルイの山菜3種を



ぶち込んで



この時期ならではのごちそうでした^^

 

 

しあわせや~♪


帰りは沢を下って帰りました。


※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C









ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―