【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年4月27日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ オイ滝
● 奈良県川上村中奥 中奥川 鳥渡谷
大淵・オイ滝・ツボの谷滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/s-54Gc
駐車位置はその都度、滝に近いところにしました。
<参考ルート>
<行程>
Nから600mほど北上すると道が分岐しており
右の下るほうの林道に走り橋を渡ったところに駐車。
橋から上流側を見ると少し見えています。
右岸側から危険ながら無理やり滝前に降りました。
・ 大淵
・ 大淵
・ 大淵
・ 大淵
小さい滝ながらも本流ゆえの大迫力でした。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 3m [測] ※
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 3
次のオイ滝はその林道を進み滝の近くに駐車。
尾根を下り途中で右に舵を切り下流から
・ オイ滝
・ オイ滝
・ オイ滝
・ オイ滝
・ オイ滝
・ オイ滝
・ オイ滝 落ち口アップ。
支流といえど水量豊富で腰折れも個性があってよろしい^^
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 15m
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
次のツボの谷滝もさらに上流に走り滝のそばに駐車。
下流側から斜面を降りていきました。
・ ツボの谷滝
・ ツボの谷滝
・ ツボの谷滝
・ ツボの谷滝
・ ツボの谷滝
小刻みに左右に振って落ちる姿も個性があります。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 14m [測] ※
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 2
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C