【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2018年11月18日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 八丁大滝

● 三重県熊野市紀和町小栗須 楊枝川
座禅の滝・八丁大滝・隠れ滝・松山滝 に逢ってきました。
◆ 熊野市 1 小滝・ナベラ滝・布引の滝・荒滝
の続きです。
<参考ルート>

<行程>
車に戻り座禅の滝の入渓地点の近くの
じゃまにならないところに駐車します。
この滝はまるで情報が無いので不安でした。
まるで道はなく岩を越えて行きます。
しばらく行くと水量は少ないものの滝が現れます。
おそらくこれだと思います。
・ 座禅の滝 下段 14m

右から登るとまた滝があります。
・ 座禅の滝 中段 19m

滝上から俯瞰すると左上の赤いのんがえだ1。

さらに巻くと
・ 座禅の滝 上段 15m

木漏れ日がまだらでよく分かりませんが分岐の良い姿です。
さらに上にも溝状の滝がありますが
見栄えはしないので番外としておきます。
・ 座禅の滝 番外。

単純に足しても48mあり見ごたえがありました。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 15+19+14m[測] ※
¦ 片道時間 20分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
中段、上段はネット初かもしれません。
車に戻り林道を下ると道路から見える滝があります。
そこいらに駐車して橋から
・ 松山滝

・ 松山滝

¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 18m(下段のみ)[測] ※
¦ 片道時間 0分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 3
次は隠れ滝です。
林道を下りすぐの橋のヘアピンカーブあたりの
じゃまにならないところに駐車します。
ちなみに橋のそばにある滝マークのところには滝はありません。
ちょっと歩きにくい右岸を進んでいくと
・ 隠れ滝

・ 隠れ滝

・ 隠れ滝

近寄ると飛沫が~。
・ 隠れ滝 裏見気味で。

¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 17m
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
次は八丁大滝です。
車で下流に走り対岸に渡る橋を渡り右俣上流へ向かいます。
左に青い大滝の看板が転がっていました。
じゃまにならないところに駐車します。
降りて行くと橋があり滝の正面に出られます。
・ 八丁大滝

大きな滝壺なので滝まで遠いです。
危険ですが橋から降りて大岩を越えて右岸からに行きました。
・ 八丁大滝

・ 八丁大滝

モアイのような直立した岩が印象的です。
・ 八丁大滝

・ 八丁大滝

滝前まで来るとやはり迫力が違います。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 12m[測] ※
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
<あらためて林道の看板>

あとひとつ雨滝と言うのがありますが
山腹に現れる滝ではないかと思いました。
良い滝が多いところですが紅葉は荒滝が最高でした。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―