【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2018年8月19日(日)曇 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 滋賀県高島市マキノ町牧野 知内川支流
調子ヶ滝・不動滝・三の滝・他 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
県道287上。

https://yahoo.jp/QkQZgT
<参考ルート>

<装備>
ヘルメット
<行程>
ナビ設定位置(N)からマキノスキー場に向かい夕方でどこに停めたらいいか悩みながらテニスコートあたりまで来てしまいそこで停めました。
手前に駐車場があったようです。
もう日が暮れます。

キャンプ場を通り越しセラピーロードとやらを進みます。
知らずにすぐ沢に入り右往左往 ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
セラピーロードに戻り復帰。
しばらくすると
・ 調子ヶ滝 遠景。

・ 調子ヶ滝

・ 調子ヶ滝

立派な直瀑でした。
お銚子に似ているから「銚子の滝」は多いですが「調子」ですね。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 12m[測] ※
¦ 片道時間 40分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 3
滝前から少し戻ると右岸を登る道があります。
調子ヶ滝の上流にねじれた滝があります。
・ ねじれ滝(仮) 5m

その先に滝が見えますので少し危険ですが
残置ロープで沢に降りて遡上します。
・ 不動滝

ねじれ滝の方が好きかも。
¦ 総合評価 2(5段階評価)
¦ 高さ 5m[測] ※
¦ 片道時間 50分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
右岸に戻り少し登ると鎖があります。

いやいやプラチェーンです ( ̄Д ̄;
ガムテープ巻いても強度は上がりません^^
自力で這い上がり不動滝を巻きますが
低木の枝が張っていてなかなか厄介です。
谷が左に曲がるところで対岸に高さはあるが

すぐ先に滝があります。
・ 三の滝

・ 三の滝

・ 三の滝 右から。ヒョングッています。

右に侵食の痕が見られるので水量の多い時は
・ 三の滝 右の湿りと。

岩の色と緑のコントラストが映える滝でした。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 9m[測] ※
¦ 片道時間 65分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
やっぱり暗くなっちゃいました^^

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―