【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

201884()晴 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 奈良県野迫川村立里 川原樋川 立里谷
  立里谷の滝(仮) に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
県道734から林道に入り500mあたりの立里橋。

イメージ 1


https://yahoo.jp/H65Gww


<前書き>
前記事の大江滝を見終わったころには夕方でしたが

近くの道の駅で車中泊も味気ないので

水量もそこそこあるこの谷で野営ができないか探索しました。

イメージ 14



<行程>
橋の下にF1があり


すぐに

・ F2 5m 


撮れていない・・


廊下の先に


・ F3 4m

イメージ 2



そこを越えると


・ F4 7m

イメージ 3



更に超えると


・ F5 6m

イメージ 4



ここに良い場所見っけました。


その先には


・ F6 6m もあります。

イメージ 5



真っ先に毎度のビールを冷やし今回はこいつも冷やしておきます。

イメージ 6



薪を拾って

イメージ 7



宴!

イメージ 8



ソルティーライチの焼酎割は美味しくない事、発見!

イメージ 9



虫たちも寄ってきて楽し~~~♪

イメージ 10


イメージ 11


仲間や~~~♪




滝のあるところでの焚火は滝屋冥利に尽きるわい♪♪♪


イメージ 13


寝床は
イメージ 12

この岩の上にマットを敷いて
雨も降りそうになかったのでテント無しで寝ました。


いわゆる露営ですね♪


気持ちええ~~~(´ρ`)



zzzzzzzzzzzz・・・・・・・・・・




<ちょっと蛇足>
朝起きて焚火の残骸を見てみると
イメージ 15

4mほどの大きな薪が整列されていました。


寝た時はそんなことした覚えがないのですが・・・

怖いとか気持ち悪いとかは思いませんでしたが
その薪を眺めながら妙な清々しさを感じた不思議な出来事でした。




イメージ 16




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―