【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

2018722() メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 福井県おおい町名田庄槇谷 槇谷川
  槇谷五渓 三段の滝 他 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
県道224上。

イメージ 1


https://yahoo.jp/Xh4F0p


<参考ルート>

イメージ 2


前の記事の情報も書いてあります。


<行程>
ナビ設定位置()から西の槇谷に入り獣害避け柵を越えます。


しだいに落石が多くなり取り去りながら前に進みます。


難儀しながら二段滝と同じP1あたりの

じゃまにならないところに駐車します。


看板のところから谷へ降ります。

イメージ 3



<行程>
踏み跡を降りて行くと大きな木があり

イメージ 4

すぐに滝が見えました。


・ 無名6m滝 

イメージ 5



・ 無名6m滝 左から。

イメージ 6


ここも細かい板状節理がきれいです。


・ 6m滝 岩の模様が赤塚マンガのキャラ?^^

イメージ 7



・ 6m滝 

イメージ 8

十分鑑賞にたえる良い滝でした。


右から危険ながら登ると小滝があり

イメージ 9



右から越えていくと岩に囲まれた

・ 三段の滝 

イメージ 10



・ 三段の滝 

イメージ 11



・ 三段の滝 

イメージ 12



・ 三段の滝 

イメージ 13



・ 三段の滝 左から。

イメージ 14



岩に囲まれた空間は俗世間と隔絶されているように感じ

とてもよかったです。


測定した以上に大きく感じた滝でした。


¦ 総合評価      4(5段階評価)
¦ 高さ       13m[]
¦ 片道時間     25分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4


※ 滝の高さを測定できたものに[]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―