【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2018年7月21日(土)晴 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
● 福井県おおい町名田庄奥坂本 坂本川 奥の谷
白滝 奥の谷の不動滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
県道16上。

https://yahoo.jp/YUXyLL
<参考ルート>

関係ないけど大滝と言う地名が気になります。
<行程>
ナビ設定位置(N)のじゃまにならないところに駐車します。
対岸に渡ろうと見渡しましたが危なさそうなので下流に向かい

上流に歩いて行くと
・ 白滝

・ 白滝 左から。

・ 白滝 右から。

右の流れが分岐してかっこいい^^
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 12m[測] ※
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
一度、車に戻りP1あたりに行くと落石で進みにくくなったので
じゃまにならないところに駐車します。
S字の林道を歩いて行き橋から覗くと滝があります。
右岸から踏み跡を行くと上段に出ました。
・ 奥の谷の不動滝 上段。

・ 奥の谷の不動滝 上段。

・ 奥の谷の不動滝

めっちゃ暑い日だったので
えだ1はノリノリで滝水にかかっていました^^
・ 奥の谷の不動滝 右から。

・ 奥の谷の不動滝 下段の落ち口。

・ 奥の谷の不動滝 右から。

上段は少ししか見えまえん。
・ 奥の谷の不動滝 ちょっと左へ。

すぐに上段は見えなくなりました。
・ 奥の谷の不動滝 正面。

・ 奥の谷の不動滝 左から。

上下段とも楽しく鑑賞できました。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 6+10m[測] ※
¦ 片道時間 15分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
帰りは下流に向かい堰堤手前から登って林道に戻りました。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―