昨日の9月6日、北海道胆振東部に発生した最大震度7、
マグニチュード6.7の地震において
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
自分も道産子で親族、友人が元気なのを確認できていますが
何もできないので心が痛みます。


-------------------------------------------------------

【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

2018716()晴 メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 岡山県鏡野町富西谷 白鹿川
  白賀渓谷 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
県道56上。

イメージ 1


https://yahoo.jp/MKPmpd


<参考ルート>

イメージ 2

だいぶんと端折りました^^



イメージ 23



<行程>
入口が通行止めになっていましたので
橋を渡ったところにある釣りセンターの人に
滝を見たいと告げると『歩くしかない』と言われ
けちくさいなーと思いながらも渓谷を歩くと立て続けに
現れる看板に歩いて良かったと思いました。

・ 蜘蛛淵 2m

イメージ 3



イメージ 4


イメージ 5



・ 納谷淵 0.5m

イメージ 6



・ 手のはら淵 2m

イメージ 7



・ 占い淵 3m

イメージ 8

小石を投げてこの岩に乗れば1日の運勢が
良いという占いで自分は1度で乗ったが

えだ1は3回目で乗った・・・3回も投げてええの?^^


・ キロミ淵 1m

イメージ 9



・ かもり渡り淵 1m

イメージ 10



・ 休場淵 1m 

イメージ 11



ここで看板
イメージ 19


・ 後谷の滝 30m

イメージ 12


ここは高さがあるのですが支流で水量が悲しい。


・ 後谷淵 2m

イメージ 13



・ 作衛門淵 1m

イメージ 14



・ 塔滝淵 3m

イメージ 15



・ 鬼の穴淵 4m

イメージ 16


滝的には良いのですがホースが邪魔でした。


・ 灯明淵 2m

イメージ 17



・ 丸岩淵 2m

イメージ 18



・ なめら渡り淵 3m

イメージ 20



そして旭川源流の碑があります。

イメージ 21



¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 片道時間    120分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3



よくぞこれだけの淵が連続してあるものだと感心しました。


起伏も緩くゆっくり休憩しながら
お散歩気分で歩くことができました。


しかし滝マニアが嬉しそうに
行くところではないと思いました(-_-;)




イメージ 22




ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―