【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

2018128()曇 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 三重県南伊勢町切原 五ヶ所川
  切原白滝 に逢ってきました。


<滝の位置>
地図にも載っていますので

南伊勢町役場も載っている地図を貼っておきます。

イメージ 1


<行程>
石碑のそばのじゃまにならないところに駐車。

イメージ 2



まだ暗いが階段を降りると


・ 切原白滝 遠景

イメージ 3



・ 切原白滝 ズーム

イメージ 4



・ 切原白滝 左から

イメージ 5



暗い内から行ったのでなかなか撮れなかった。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       10m[]
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3



● 三重県南伊勢町伊勢路 伊勢路川支流
  大滝 小滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
県道719の途中。

イメージ 6


https://yahoo.jp/P61Zkb


<参考ルート>

イメージ 7


それぞれじゃまにならないところに駐車。


・ 小滝 全景

イメージ 8



・ 小滝 ズーム

イメージ 9



・ 小滝 カエル目線

イメージ 10



縁取ったような滝壺は見事です。


ふと右岸を見ると面白い模様が

イメージ 11



象の皮膚みたいですね~^^


薄い層になった岩が侵食されて上手い事、
きれいなφ200mmほどの円になったようです。


¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ        2m[]
¦ 片道時間      0分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


・ 大滝 全景

イメージ 12



・ 大滝 ズーム

イメージ 13



・ 大滝 左からの全景

イメージ 14



・ 大滝 ズーム

イメージ 15



・ 大滝 カエル目線

イメージ 16



滝壺の色に癒されます。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        5m[]
¦ 片道時間      0分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3


大滝の上流には3mほどの小滝がありました。

イメージ 17



どちらも滝の大きさに似合わない大きな滝壺を従えていました。



※ 滝の高さを測定できたものに[]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C


ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―