【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

2017115()晴 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 山梨県北杜市白州町横手 滝道川 滝道渓谷
  仙人の滝 に逢ってきました。


<前書>

前日の ドンドコ沢 で苦戦を強いられて朝起きると
筋肉痛でまともに歩ける状態ではありませんでした。


かといってせっかくの山梨県、
おめおめと尻尾を巻いて大阪に帰るのもしゃくです。



本当は難易度の高い滝に行く予定でしたがとてもじゃありません。


仕方がないので検索したところ宿泊地の道の駅「はくしゅう」に

近い「滝道渓谷」というのがあったが詳細は無い。


近いので行ってみたが途中に看板があっただけで

イメージ 5

滝道川沿いの林道終点にも何もなかった。


その先に踏み跡があったので行きたかったが

目的地も分からずましてやこの足ではどうしようもなかった。


諦めて違う滝に向かおうと車を走らせたときに滝道川下流の

民家に旦那さんがいたので聞いてみたが分から無かったのですが
地図を調べていただくと「仙人の滝」と書いてあったので

その地図の写真を撮って再度、探してみた。


<ナビ設定位置>

イメージ 1


https://yahoo.jp/ZPqmS0G


<参考ルート>

イメージ 2


<行程>
ナビ設定位置(N)からPあたりの

じゃまにならないところに駐車。


痛い足を引きずりながら谷に降りて散策すると支流でしたが

地図と同じ場所に小さな滝がありました。


・ 仙人の滝

イメージ 3



・ 仙人の滝

イメージ 4



正直、地図に載るような滝とは思えませんでした。

¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ        6m[]
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



● 山梨県北杜市須玉町比志
 本谷川にかかる滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>

イメージ 6


https://yahoo.jp/se9kNP


<参考ルート>

イメージ 7



<行程>
通仙峡の上流にかかる滝です。


それぞれ滝の近くのじゃまにならないところに駐車。


・ 日受渕   1m[]

イメージ 8



・ 怒滝   1.5m[]

イメージ 9



・ 翁滝   10m[]

イメージ 10



・ おろち滝   1.5m[]

イメージ 11



・ 雁音滝   1.5m[]

イメージ 12



お手軽なので足の調子の悪いとき足慣らしがてらに
自然を楽しみながら眺めるられる滝でした。(^_^;)


¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3


※ 滝の高さを測定できたものに[]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C


ほな、またお逢いしましょう♪



イメージ 13




― おしまい ―