【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。

<注記>
BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
  で滝の高さを測定しています。

ただ屋外なのと日中は測定が困難なことが多いですが
測定できた滝の高さの後に [] と入れています。

201792()晴 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 岐阜県恵那市三郷町椋実 佐々良木川
  寿老の滝 (大滝)に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
滝の位置です。

イメージ 1


https://yahoo.jp/av0nRU

すぐ手前に駐車場があります。

イメージ 3


<行程>
滝は直ぐです。


ちなみにすぐ手前に大滝観音と言う宗教施設がありましたので

大滝があるのではと思い立ち寄って施設の方に聞くと

寿老の滝を大滝と呼んでいるのだそうです。


仕方なく観音様だけを撮って5秒で帰りました。

イメージ 2



本題の

・ 寿老の滝 正面。

イメージ 4



・ 寿老の滝 右から。

イメージ 5



・ 寿老の滝 左から。

イメージ 6



水量が多いと左にも流れができるそうです。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       13m[]
¦ 片道時間      0分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3


蛇足ですが滝前に中年のカップルがシートを敷いて
手を握り合いながらニコニコで缶酎ハイを呑んでいました。


こちらは肌寒いくらいでしたがアツアツのカップルは
暑かったのでしょうね~。(❤❤)(❤ω❤)


次の滝は来た道を少し戻ります。

● 岐阜県恵那市三郷町椋実 佐々良木川支流
  小滝 に逢ってきました。

<ナビ設定位置>
看板のところのじゃまにならないところに駐車。

イメージ 7

https://yahoo.jp/QMcUIJ

イメージ 12


<参考ルート>
イメージ 14




寿老滝からのショートカットルートはこの時は
通行止めになっていましたので椋実ダムを経由していきました。



<行程>
車を停めた時はすでに18時を回っていたので足早に行きました。


10分ほどでそれなりの滝がありこれが小滝と思い込み撮りました。

・ 6m3段 無名滝

イメージ 8



上部まで堪能して帰ろうと思いましたが

上流にも道が続いていたので少し登ってみると・・・

滝があり帰らなくて良かったとほっとします。

・ 小滝 左から

イメージ 9



・ 小滝 正面

イメージ 10



・ 小滝 右から

イメージ 11



小滝と言えど大滝(寿老の滝)とスケールの違わない
変則的な良い滝でした。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       15m[]
¦ 片道時間     15分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4


薄暗くなってきましたが上流を見て
何もないことを確認してから車に戻りました。


ほな、またお逢いしましょう♪



イメージ 13



― おしまい ―