【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<注記>
※ BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C J2
を購入し滝の高さに使用しました。
ただ屋外なのと日中は測定が困難なことが多いですが
測定できた滝の高さの後に [測] と入れることにしました。
◎ 2017年7月17日(月)曇 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。

● 和歌山県串本町姫川 鬮野川姫川
お滝さん に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
古座川町高瀬地区

https://yahoo.jp/bi8ais
<参考ルート>

<行程>
この滝へは滝の南側の下流方向から行く狭い道もあるようですが
普通車で訪瀑するので古座川町からの林道で行くこととしました。
ナビ設定位置から緑ルートの西の林道を走り峠を越えたあたりから
道が荒れて来て落石を除けながらぼちぼち進みます。

予定外でしたが看板1のところに銚子滝とあり

取りあえず先に進み北上したあたりから道はダートになり
道幅も狭く大事を取ってP1に駐車しました。
紫ルートを歩いていくとしっかりした東屋があります。

・ 謂れ


その前に滝が流れていました。
・ お滝さん

・ お滝さん

水の中には魚が沢山泳いでいました。

頭に良い滝と言うことで、えだ1と一緒に
滝水を丹念に頭に付けておきました。(*゚ρ゚)
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 15m [測]
¦ 片道時間 20分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 3
● 和歌山県串本町伊串 伊串川
銚子滝 七珍宝滝 に逢ってきました。
<行程>
車に戻り移動してP2のじゃまにならないところに駐車。
ここからのルート情報は皆無でしたので
行けるかどうかも不安でしたが迷うことも無く銚子滝へ
・ 銚子滝

・ 銚子滝

良い形なのですがサイズがあと1.5倍あればと言う感じでした。
¦ 総合評価 2(5段階評価)
¦ 高さ 3.5+1.5m [測]
¦ 片道時間 15分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
次の滝は下流に行くと直ぐに滝頭がありましたので
しっかりした道があると思い降りて行くと看板2の場所に

えらい名前です。
ここから遡上しますとすぐに
・ 七珍宝滝

・ 七珍宝滝

・ 七珍宝滝

名前のインパクトとは裏腹に普通の分岐瀑でした。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 15m [測]
¦ 片道時間 50分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
でも、帰りにこんなのがありましたけどね。(*ノ∇)ゝ

お滝さんと3滝見たい方は時短ができる
これが最良のコースではないでしょうか。
ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―