【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。


<注記>
BOSCH ーザー計 / GLM 100C J2 
 
を購入し滝の高さに使用しました。

ただ屋外なのと日中は測定が困難なことが多いですが
測定できた滝の高さの後に [] と入れることにしました。


201779()
 メンバー瀑やん・えだ1()と3人 
ヤマビル遭遇しなかった。



● 岐阜県高山市上宝町鼠餅 高原川支流
 沢上(そうれ)
 トヤの滝 と 大滝 に逢ってきました。


まずはトヤの滝。


<ナビ設定位置>
参考ルートP1あたりのじゃまにならないところに駐車。

イメージ 1


https://yahoo.jp/h00k-6


<参考ルート>

イメージ 2



<行程>
滝は直ぐ下にあり道路からも分かります。


踏み跡を降りて


・ トヤの滝 どん!

イメージ 3



どうです?

小さい滝ながらこのデザインをよう思いついた感がいっぱいです。


下段?のフリスビーのような形状が無いと

何とも平凡な滝なのですが

これがあるだけで何とも愛苦しい滝となっています。


・ トヤの滝

イメージ 4



それも上手い事、平均に水が流れ出ています。


・ トヤの滝

イメージ 5



自然のものはどこか先に侵食すると思うのですが・・


・ トヤの滝 上段

イメージ 6



・ トヤの滝 左岸から俯瞰。

イメージ 7



お手軽ですが濡れる覚悟で見て欲しい滝です。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        5m 
[]
¦ 片道時間      5分 
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3


大滝へ向い移動してP2あたりのじゃまにならないところに駐車。


橋からも見えています。


橋の右側から降りて滝前に


・ 大滝

イメージ 8



・ 大滝

イメージ 9



撮るところが限られていますのでとっとと撮って瀑やんと交代。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       80m
¦ 片道時間      5分 
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


正面から見たいところですが高い岩壁を見て断念。


次の滝へ移動します。


<ナビ設定位置>

参考ルートの赤丸地点。
イメージ 10


https://yahoo.jp/Wf0Wtc


<参考ルート>

イメージ 11


<行程>
緑ルートを車で行き橋のそばのPの

じゃまにならないところに駐車。

細い道で枝道も多いので気を付けてください。


橋の右岸から滝前に行きます。


・ 鳴滝

イメージ 12



大きな滝壺。


・ 鳴滝

イメージ 13



水量は多いですが水質は悪そうです。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        6m
¦ 片道時間      5分 
¦ 危険度       3
¦ 自然度       2


楽しい1日でした。


瀑やん、おおきにです。

またよろしくお願いします。m(_ _)m


ほな、またお逢いしましょう♪



イメージ 14




― おしまい ―