【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて
自己責任でお願いします。


201778()晴 メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<前書>
※ 
BOSCH ザー距離 / GLM 100C

 を購入しこの日から滝の高さに使用しました。

ただ屋外なのと日中は測定が困難なことが多いですが
測定できた滝の高さの後に [と入れることにしました。


● 岐阜県高山市荘川町野々俣滝ヶ野 御手洗川
  滝ヶ野の滝 に逢ってきました。

別名 神滝

それと
「道の駅 荘川」に掲示してあった地図の
この滝と同じ場所に「金山の滝」とありました。

イメージ 3


新たな滝みっけ!と思ってぬか喜び。


<ナビ設定位置>
R156のじゃまにならないところに駐車。

イメージ 1


https://yahoo.jp/mmMyPh


<参考ルート>

イメージ 2



<行程>
重機屋さん?の北の端の横に川に向かう道があります。

イメージ 4



滑りそうな岩を降りて滝前に

・ 滝ヶ野の滝

イメージ 5



・ 滝ヶ野の滝

イメージ 6



・ 滝ヶ野の滝 真横から

イメージ 7



高さはありませんが幅広で
真横まで行けたので楽しい撮影となりました。

¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        6m []
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


イメージ 16



次の滝です。


● 岐阜県高山市荘川町野々俣滝ヶ野 御手洗川
  魚帰滝 と 重箱の滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
橋のあたりのじゃまにならないところに駐車。

イメージ 8


https://yahoo.jp/QY8GUM


<参考ルート>

イメージ 9



<行程>
魚帰滝は3度目ですが

すぐそばに滝があると知ったので再訪しました。


まずは魚帰滝ですが左岸からも降りられますが

3度目なので横着かまして橋からのみ


・ 魚帰滝

イメージ 10



・ 魚帰滝 

イメージ 11



いつもながら良い流れです。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        7m
¦ 片道時間      0分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       2


次が初見の滝ですが橋の左岸下流側から沢に降ります。


少し濡れながら対岸に渡り巻き降ります。


・ 重箱の滝 沢登りツアーをしていました。

イメージ 12



ハルク・ホーカ゛ンみたいな

ブットイ腕の外人さん(右中央)がガイドさんでした。


・ 重箱の滝 遠景

イメージ 13



・ 重箱の滝

イメージ 14



¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ      2+6m []
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


ええ天気で清々しかったです。


ほな、またお逢いしましょう♪



イメージ 15




― おしまい ―