【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2017年4月9日(日)曇 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 高知県仁淀川町大屋 安居川 安居渓谷
安居不動の滝 背龍の滝 見返りの滝
に逢ってきました。
おまけで安居渓谷の2009年の画像も付けます。
<ナビ設定位置>
安居渓谷

http://yahoo.jp/xMvoEl
<ルート>

大滝の入口が分かり辛いのでついでに書いておきます。
他の滝の位置は現地に行けばわかると思いますので
楽しみながら探してみてください。
<行程>
安居川の道を上流に向いどんどん進んでください。
奥に行けばいくほどどんどん荒れて行きます。
この日は雨後の為水量が多く
両岸にある支流の長大ないくつもの無名滝を愛でながら・・・



かといってパンクしてはえらいことなので
落石に注意して何度か落石を撤去しながら走ります。
道路の真上までオーバーハングしている
烏天狗のような岩を恐々くぐり・・(いつか崩壊するで!)

登山口のところで行き止まりとなります。

その手前の本流にも形の良い滝がありました。

行き止まりから歩いてすぐでした。
橋の上からも見ることができます。
・ 安居不動の滝

2つの川の合流地点の俗に言う両門の滝です。
・ 安居不動の滝 出合った下も滝になっています。

・ 安居不動の滝 右俣の滝 10m

・ 安居不動の滝 左俣の滝 20m

・ 安居不動の滝 接近!

・ 安居不動の滝 左俣を接近!

・ 安居不動の滝 渡渉して左岸から

うさぴょんみたいだ⌒(•ㅅ•)⌒
右俣の上流が気になったので登ってみると
・ 安居不動の滝 右俣の上の滝

右俣の上から
・ 安居不動の滝

色々な角度から遊べる楽しい滝です。
¦ 総合評価 4(5段階評価)
¦ 高さ 10,20+8m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 4
安居渓谷の他の滝も改めて見たかったのですが
時間が無かったので道路脇の滝だけ眺めました。
・ 背龍の滝

¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 30m
¦ 片道時間 0分
この滝だけは2009年に来たときに
違う無名滝と勘違いしていました。
ただこの滝に架かる橋の名が「背瀧橋」に

なっていましたので本来は「背滝」だったのに
他の滝に龍がついているのが多いので
ちょっと盛ったのかな?
・ 見返りの滝

¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 18m
¦ 片道時間 0分
ここからは2009年の画像です。
・ 大滝(おおたび)

¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 40分
・ 飛龍の滝

¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 40m
¦ 片道時間 10分
・ 大釜

¦ 総合評価 2(5段階評価)
¦ 高さ 10m
¦ 片道時間 5分
・ 昇龍の滝

¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 60m
¦ 片道時間 10分
・ 降龍の滝

¦ 総合評価 1(5段階評価)
¦ 高さ 10m
¦ 片道時間 10分
ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―