【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2017年3月12日(日)晴 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 高知県香美市土佐山田町上穴内 穴内川支流
大たび (大たび様) に逢ってきました。
「たび」とは滝の事だそうです。
<ナビ設定位置>
赤荒谷橋の東詰め。

http://yahoo.jp/K49LIK
<参考ルート>

<行程>
ルートのようにナビ設定位置から
北に延びる林道を進み道が狭くなり
不安でしたのでPの位置に駐車しました。
滝の位置に不安を抱きながら歩いて行くと
王太子神社の

手入れをしている旦那さんがおり
滝正面の行き方と上から覗ける場所や
この地域の事を色々と教えていただいた。
元々この王太子神社はここの穴内川ダムの底にあり
ダムを造る際に移設?したそうです。
滝前には林道の先ではなく王太子神社の
階段のところから谷上流の方に延びた
小道を降りて行くと行けました。
・ 大たび 遠景

ただ滝前は巨石だらけで滝が良く見えません。
ここは左から岩に登り危険ですが
頼りないロープを使い滝のそばに
・ 大たび 全景

・ 大たび 下段の分岐

・ 大たび 下段の分岐 左横から

・ 大たび 上段

・ 大たび 上段

・ 大たび 上段 もう一丁!

広がり具合が非常によろしい!
・ 大たび 上段の滝壺

・ 大たび 上段の滝壺ん中

一度もどりざれた左岸斜面をのぼり
小道に出て海祇神社へ


右から神社の裏へまわり滝の左岸が伸びたところへ
行くと滝正面の上から見ることができます。
・ 大たび 滝正面上から

上流から河原に降りて
・ 大たび 落ち口

色んなアングルから見ることのできる
1滝で4度おいしい楽しい滝でした。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 15m
¦ 片道時間 15分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―