【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2017年2月26日(日)晴 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しているとのこと。活動期はご注意ください。
● 三重県熊野市神川町神上 大又川 西谷
大滝・蛇の目滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
林道終点。

http://yahoo.jp/MuCV0m
じゃまにならないところに駐車。

県は変わるが隣りの西谷の蛇の目滝を見に行けないか考えた。
手持ちの沢登りの本には3冊に掲載しているが
遡行できたようなので行ってみた。
パンダさんありがとうございました。
<装備>
ヘルメット、アブミ
<参考遡行ログ>

<行程>
駐車位置からできるだけ水にぬれないよう沢歩きを避ける為1Kmほど林道を歩きS字カーブの最初のカーブから沢に向かった。
ほどなく沢登りの本に出ていた美瀑と書かれた滝が
・ 8m滝 φ15m淵も見どころです。

・ 8m滝

・ 淵の中

その滝の右を越え小滝を越えるとたちの悪そうな

スリングを木にかけて何とか登ることができた。
少し進むと元気な6m滝があり

左を登るそうだがぬめってちょっと怖い。
目の高さに残置ハーケンがあったので
カラビナとアブミを使い突破した。
その先にあるのは
・ 大滝 前衛滝と

前衛滝も良い感じ。
前衛滝の右を登り
・ 大滝

これが無名滝というからおとろしや!
・ 大滝

・ 大滝

・ 大滝

怒涛の迫力にしばし見とれてしまいます。
¦ 総合評価 4(5段階評価)
¦ 高さ 50m
¦ 片道時間 100分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 5
35分ほど撮影して右岸を高巻きます。
高巻く途中に大滝の正面に出合える!
・ 大滝 向かってくるようでこれまた迫力です!

下を見ると
・ 大滝 滝壺に突入!!

大滝を高巻き暫くすると3段の滝が現れます。

これが蛇の目滝かと思いきや
その奥に個性的な奴が待っていました。
・ 蛇の目滝 前衛滝と

先ほどの滝が前衛となります。
・ 蛇の目滝

・ 蛇の目滝

片足上げた1本脚打法のにくい奴です。
・ 蛇の目滝

・ 蛇の目滝 上部

・ 蛇の目滝 遠景

・ 蛇の目滝

・ 蛇の目滝

・ 蛇の目滝 滝壺ん中

¦ 総合評価 4(5段階評価)
¦ 高さ 30m
¦ 片道時間 155分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 5
連日の青空と虹に恵まれた幸せな日や~~~♪
70分ほど撮影して残念ながら別れを告げます。
前衛滝の横の左岸枝谷をのぼり途中で




(岩の左上から母親が顔を出しています。)
心が暖まりました。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―