【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2016年12月24日(土)曇 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
● 高知県香美市香北町 日比原川
轟の滝 と 樋ノ口の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
轟の滝の近く

http://yahoo.jp/yF5HS5
川を渡り駐車場に停めます。
・ 駐車場の看板

<行程>
駐車場から案内板通り行くと
滝百選である轟の滝があり観瀑台から遠望します。
・ 轟の滝 遠望ですがきれいな段瀑の造形に魅了されます。

¦ 総合評価 4(5段階評価)
¦ 高さ 82m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 1
この滝は2007年に来ており下にも行けるのですが
今回の主役は下流右岸支流にある滝なのでパスします。
先ほどの看板は刷新されており
前の看板にはその滝も書いてありました。
観瀑台から少し戻り下流側にある民家の方へ行きます。
この場所で右に登る方向に行きます。

写真だけでは分かり辛いと思います。
我々は最後の民家まで行ってしまい
ご婦人に聞くとご丁寧に教えてくださり
どこから来たのかと聞かれたので大阪ですと答えると
ご婦人の娘さんも大阪に嫁がれたというので
大阪のどこですかと尋ねると5秒ほど時が止まり
『忘れた。』と笑顔でこたえてくれました。
お元気で~(^O^)
こういう地元の方とのちょっとした交流も
滝巡りの楽しみでもあります。
先ほどの道を登り神社の前を

通り沢に着きましたが
滝はまだ上の様で少し登って行くと滝が現れました。
・ 樋ノ口の滝

・ 樋ノ口の滝 左から

・ 樋ノ口の滝 登って上段の上部

・ 樋ノ口の滝 上段の下部

・ 樋ノ口の滝 狭い滝前を頑張って引いて全体!

・ 樋ノ口の滝 物思いにふける自分(えだ1撮)

ふれ合える滝ってやっぱりいいな~♪
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 25m
¦ 片道時間 15分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
なかなかいい滝ですので滝好きの方は
轟の滝を見た後でも見ていただきたいです。
<参考ルート>

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―