【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

20161120()曇 
メンバー  
ぐるぐるCheryさん の計4名

ヤマビル遭遇しなかった。


● 三重県尾鷲市南浦 古川
  女王の滝 に逢ってきました。


城山女王滝とも呼ばれています。


<ナビ設定位置>
女王の滝の位置です。

イメージ 1


http://yahoo.jp/PxjnEC


林道入り口に看板があり
イメージ 2

ゲートがありますので
イメージ 3

じゃまにならないところに駐車。


<装備>
ヘルメット、ロープ(最低でも30m)



<行程>
ゲート横の滝

イメージ 4



少し行ったところのよさげな滝 ブレブレ。

イメージ 5



着いたところの看板。

イメージ 6



女王とは誰だったのか!?



女王様は林道からはほとんど見えません。

    Cherryさんのブログから盗みましたm(_ _)mゴメンチャ!
イメージ 15




あまりの見えなさに業を煮やした瀑やんは
下流約70mの沢から降りて女王様にお逢いになると言う!


当然、家来としては自分も行かざるを得ない
( ・`ω・´)


あとのお二方は清五郎 第一の滝につづき
待機をしていただけるととのこと。感謝!


30mロープをシングルで垂らし支沢の右岸を降りる。



下降中の瀑やん(中央)と橋の上で見守っていただいたお二方。
イメージ 12



降りると廊下になっており

イメージ 13


清五郎 第一の滝に続き
本日2回目の金冷法です。
 (((=_=)))ブルッ



案外簡単に滝前に到着しました。


女王さま~~~!


・ 女王の滝

イメージ 7



大きく深い滝壺です。


・ 女王の滝

イメージ 8



・ 女王の滝

イメージ 9



・ 女王の滝

イメージ 10


上部の三条が一条になり下部で広がり更に綺麗な半円形に広がり
他にないデザインです。

これを記号に置き換えると

     Ш
     Λ
     ⌒

ということになります。

そしてこれを解読すると驚くべきことに
『王冠を被った女王の復活』という意味になる!!

・・・のですか?( ´Д`)ホヘ

・・・・・・

何を言っているのか自分でもわかりません!


されど


・ 女王の滝

イメージ 11



右に林道の橋がありその下の涸れ谷は両岸が切り立っています。


そこから滝を目指すと滝壺しかなく泳がない限り

悲しい結果になりますね。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       20m
¦ 片道時間     40分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


ぐるぐるCheryさん
何度もお待たせしたりご迷惑をかけた1日でしたが
大変楽しかったです。


これにこりずにまたご一緒させてください。


ほな、またお逢いしましょう♪



イメージ 14



― おしまい ―