【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

20161119()曇 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。

● 三重県松坂市飯高町加波 櫛田川 大崩谷
  大崩滝 他 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
谷の手前。
http://yahoo.jp/HYRo3W

イメージ 1

駐車は獣害ゲート
イメージ 3

を開けた先の空き地。


<参考ルート>

イメージ 2



<行程>
駐車位置から右岸を進み堰堤を越えていくと
対岸に渡り踏み跡を辿ります。


渡渉しますが伏流していますので問題なかったです。


すぐに左下に小さな滝と大きな淵が見えますので
滝横あたりから斜面を降りていきます。


・ 鯛ヶ淵の滝

イメージ 4



淵が深くて良い色を出しています。


¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ         4m
¦ 片道時間     15分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3


斜面を登り返し堰堤越えしていくと


・ 魚止滝 正面

イメージ 5



・ 魚止滝 左から

イメージ 6



・ 魚止滝 カエル目線で

イメージ 7



邪魔だった流木も水中から見ると
ちょっとしたアクセントになりますね~。


¦ 総合評価        3(5段階評価)
¦ 高さ          8m
¦ 片道時間     25分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3


また少し進むと右に大きな滝が見えます。


・ 大崩滝 高いところから

イメージ 8



上部は渓流瀑です。


涸れ谷を下り滝壺に降りて


・ 大崩滝 正面

イメージ 9



・ 大崩滝 右から

イメージ 10



この谷の主瀑です。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       20m
¦ 片道時間     55分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


杣道に戻り登りますと連瀑があります。


・ 四の滝

イメージ 11



・ 四の滝 上段

イメージ 12



幅広と苔が良いですね。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ      4+5m
¦ 片道時間     80分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


そこを登るとすぐに

・ 五の滝 左から

イメージ 13



・ 五の滝 右から

イメージ 14



それなりに自己主張しています。



秋色画像が少ないので

・ 五の滝 むりから黄葉と

イメージ 15



ここのモミジはどれも発色が悪かったです。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        8m
¦ 片道時間     85分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


右から高巻きます。


・ 五の滝 落ち口から

イメージ 16



結構、高度感があります。


少し行くと


・ 六の滝()

イメージ 17



・ 六の滝 左から

イメージ 18


右の大岩が印象的です。 


¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ        4m
¦ 片道時間     95分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       3


その上にも行きましたが堰堤があったので
これでおしまいにしました。


ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―