【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2016717()曇 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。

● 三重県津市美杉町八知 
  比河川 にある滝に逢ってきました。


<ナビ設定位置>
県道667上です。

イメージ 1


http://yahoo.jp/cqh09i


ここから西へ向かいそれぞれの滝の近くの
じゃまにならないところに駐車します。



<滝の参考位置>

イメージ 2


まずは かくれ滝

少し下流の祠あたりから遡上します。


・ かくれ滝

イメージ 3


文字通り近くまで来ても隠れています。

右岸のオーバーハングした岩も見ものでした。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        5m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3


参考位置には書きませんでしたがすぐ上流にある

・ かくし滝

イメージ 4


滝とは言えない渓流です。

淵は大きいですね。


¦ 総合評価      1(5段階評価)
¦ 高さ        2m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3


そのすぐ上流から取水した用水路からの
放水の方が良い滝でした、(+o+)

・ かくし滝の放水滝(仮)

イメージ 5


最初はこれだと思いました。


300mほど移動すると右からの支流に滝が見えます。


・ 支流1の滝(仮)

イメージ 6


下流も幅広になっていて水量の多いとき
に覗いてみたいと思いました。


さらに400mほど移動すると
また右からの支流からの滝があります。


・ 支流2の滝(仮)

イメージ 7



こちらも水量が多いと幅広になるように見えました。


さらに800mほど移動するときれいな流れが見えます。


この滝の下流で分岐していて右俣にあり
橋の少し下に位置します。


ほんまのところは一番最後に気付いた滝で
この川の上流を遡行した帰りに県道667に車で
戻るとき右に見える谷が急に深くなったことに気付き
後方を見ると滝の流れが見えたので
すかさず戻って谷に降りて撮影しました。


西向きに走ると右ハンドルだと
見えにくいのかもしれません。


・ 下流からの3滝

イメージ 8



手前の滝は1m程度です。



遡上します。




・ 右俣F1 4m滝

イメージ 9


整った直瀑です。


少し左岸を登り上流へ向かい
滝が見えたところで降ります。


・ 右俣F2 8m滝

イメージ 10


サイズも良い感じで幅広なので見栄えがします。


かくし滝と比較してもこの2滝それぞれ、もしくはセットで
名前があるはずと思いました。


この滝の前に行ったのですが
この右俣の上流も散策しました。


・ 右俣の無名滝1
イメージ 11


・ 右俣の無名滝2
イメージ 12


・ 右俣の無名滝3

イメージ 13


大きくても6mほどでしたが良い滝があるので
ホイホイ遡上してしまいました。


18時前になってしまい仕方なく戻りました。


滝屋ホイホイみたいなところでした。(+o+)


最後になりますが広瀬不動滝は
少し下流から谷に降ります。


・ 広瀬不動滝

イメージ 14



・ 広瀬不動滝

イメージ 15



・ 広瀬不動滝
イメージ 16


・ 広瀬不動滝 上から俯瞰
イメージ 18


奥に見える植林を除けば秘境感がある滝です。


この谷、最高の見せ場となるでしょう!



¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       15m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3


その右岸にはお不動さんが祀られていたような

場所がありましたが・・・

流されたのでしょうか・・・

イメージ 17




ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―