【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2016年7月9日(土)曇 メンバー、えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
● 岡山県真庭市仲間 大庭皿川
龍頭の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
滝の位置です。

http://yahoo.jp/kNmclB
ほんの少し北上すると駐車できるスペースがあります。
<行程>
入口に看板がありますので民家の前を通り遊歩道を歩きます。
途中で道が分岐しますので左の川方向へ行きます。
ちなみに右は櫃ヶ山の登山道になります。
滝前に行くには遊歩道が壊れているため
渡渉しなければなりません。

・ 龍頭の滝 前衛の流れと

・ 龍頭の滝

常に右の壁に流れが当たっているのに
削れている様子がありません。
硬い岩質なのでしょうか。
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 13m
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 4

次の滝は少し南に移動します。
● 岡山県真庭市山久世 至孝川
至孝滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
林道、至孝滝線の入口です。

http://yahoo.jp/i2RWOH
我々は普通車でこの林道を入って行きましたが
終点の少し手前、入口から1.5Kmほどのところで
崩落がありましたのでそこに駐車。

滝の位置です。

http://yahoo.jp/wiKd8P
16時を回っていましたので
<装備>
なんだか荒れていそうでしたのでヘルメット着用しました。
<行程>
崩落個所を乗り越えて進み途中で分岐がありますので

迷いそうなところはそこぐらいです。
そこまでは一般的な滝見道でしたが水量が多かったのか

そしてまもなく鳥居が見えます。

滝前には石灯籠や東屋もあります。

滝は中ほどの高さから眺めることになります。
・ 至孝滝 正面

なんともシンメトリックなお姿!
・ 至孝滝 河原に降りて下流から

・ 至孝滝 河原からのシンメトリック

・ 至孝滝 我、ものさしとなる。

・ 至孝滝 そこから撮影

¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―