【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2016年6月12日(日)曇 メンバー、えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
● 長野県山ノ内町平穏 角間川
澗満滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
駐車場です。

ヘルメット
<行程>
駐車場からまずは観瀑台に行き遠望する。

前回、WRさんとアタックを画策したが
遠望さえも叶わなかった。
・ 澗満滝 遠望

・ 澗満滝 ズーム

凄いということは分かりますが直下に行きたいということで
沢ルートもあるらしいのですが

<参考ルート>

観瀑台から炭焼き小屋に向かう下りからすぐに
降りられそうな斜面を下って行きます。
あとは徐々に高度を下げて行き
降りやすそうなところを行きます。

斜面のトラーバースがほとんどでざれたところも多いです。
転がると止まれないようなところも多いです。

トラバースの不得意なえだ1は怖かったそうです。

ルートを誤ると崖状の地形も多いので注意が必要です。

やがて沢が近づいてきます。
前衛の前衛滝があり

右岸を越え前衛の両門の滝があります。

右の本流は7mほどで左の支流は25m以上あり立派です。

左岸を登ると
(帰りの下りはちょっと怖かった。)
・ 澗満滝 手前の岩と

この滝前の身の丈5mはありそうな
ウリ坊みたいな岩もインパクトがありました。(p_-)
柱状節理の岩のようです。
・ 澗満滝 手前の流れと

・ 澗満滝 左の岩も威圧感があります。

・ 澗満滝 左から

・ 澗満滝 正面

わっさわっさの飛沫でレンズ拭き拭きです。
・ 澗満滝 いっとき陽が差しました。

・ 澗満滝 右から見上げる。

・ 澗満滝 右の斜面を登り無理から収める。

・ 澗満滝 申しわけ程度の滝壺。

・ 澗満滝 風格のある落ち口。

・ 澗満滝 せっかくなので浴びます。

そこから撮ると
・ 澗満滝 もろ直下。

¦ 総合評価 4(5段階評価)
¦ 高さ 公称107m
¦ 片道時間 100分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
高さは公称107mとのことですが人物比と
遠望などの画像で概算しましたが
70mに満たないと思います。
でも素晴らしい威厳のある滝でした。

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―