【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

201626()晴 メンバー、えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

● 愛知県新城市の3滝に逢ってきました。



今回はお手軽、小ぶり滝3連発です。


① 新城市豊岡葭ヶ滝 宇連川本流
  葭ヶ滝(よしがたき)

<ナビ設定位置>
滝の位置です。

イメージ 6

ちょうどR151のここに喫茶店がありますので

端の端に停めると川へ降りる道がありました。

<行程>
そこを降りていくと直ぐです。



・ 葭ヶ滝

イメージ 1



川を真横ではなく斜めに滝がかかっているので

余計に幅広のようです。



¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        2m 幅50m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3



次の滝はこの上流に位置します。




② 新城市名号丹野 宇連川本流
  こやん滝


<ナビ設定位置>
滝の位置です。

イメージ 7

http://yahoo.jp/U7CQ93

ただしR151からは見えませんので対岸に渡ります。

東側にある「名号」の交差点を北に行き100mほどを

左折し細い道を走ると幅広の滝が見えます。

その先のじゃまにならないところに駐車します。


<行程>
滝の下流に河原に降りる階段があります。


・ こやん滝

イメージ 2



葭ヶ滝同様幅広滝は撮影が楽しくなります。



¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        2m 幅20m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3



次の滝はここの東側です。




③ 新城市池場 亀淵川
  亀淵の滝


<ナビ設定位置>
滝の位置です。

イメージ 8

http://yahoo.jp/w0c8Vt


この日は亀淵の滝の上流で工事をしていることもあり

R151を少し東に行ったところの右に
待避所がありましたのでそこに駐車しました。



<行程>
工事の警備の方がいらしたので滝を見たいというと

ダンプカーの進入があるから危険だと言われましたが
ダンプカーの進入の合間に
滝まで誘導していただきました。



そこは道路の上からでも見えるのですが滝前まで

降りたいので少し戻り斜面を降りました。


・ 亀淵の滝 下段

イメージ 3



・ 亀淵の滝 上段

イメージ 4


岩の色と深い滝壺が印象的です。



¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ        5m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       2




イメージ 5




ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―