【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2016117()曇り メンバー、えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しているとのこと。活動期はご注意ください。

<前書き>
「新・分県登山ガイド滋賀県の山」にも載っている
白滝山の滝巡りをしました。



● 滋賀県大津市葛川坊村町 安曇川
 明王谷ワサビ谷の2滝に逢ってきました。



<ナビ設定位置>
空き地に駐車しました。

http://yahoo.jp/Odr8dm

・ 少し手前には気が引き締まる数字がありました。
イメージ 2


駐車してから昼飯を買うのを忘れたことに気付く!

かといって12Km?戻ったコンビニまで
行く気もしないので

カロリーメイトで済ますことにする。(-_-;)


・ ルート図

イメージ 1



・ 距離と標高(最後は伊藤新道の分岐で終えています。)

イメージ 3



<行程>
駐車位置のすぐ先はチェーンで車止めになっています。

イメージ 4



少し歩くと三の滝の看板があります。

イメージ 5



この滝は前に行っているのと今回は長丁場なのでパスします。



前回の写真をどうぞ。


・ 三の滝 2014.3.9

イメージ 6



¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ       20m
¦ 片道時間     25分


ちなみに一の滝は崩壊、二の滝は4mだそうです。

そこから進むと右山手側に「伊藤新道」の看板がありますので

そこから登って行きます。

イメージ 8


登って行くと何やら騒がしい声が・・・




イメージ 7


猿でした。


今年は申年なので縁起が良いやっ!てことにします。


うっすら雪化粧の中を登って行くと

イメージ 9



・ ワサビ大滝 右俣の無名滝と

イメージ 10


・ ワサビ大滝 右から

イメージ 11



・ ワサビ大滝 正面

イメージ 12


この時期、水量は期待していなかった分、

良い流れで良かったです。


¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       13m
¦ 片道時間     85分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       2




そこから右岸を高巻くとワサビ大滝のすぐ上流に

滝がありました。


・ ワサビ天井滝 前衛滝と

イメージ 13




・ ワサビ天井滝 遠景

イメージ 14




・ ワサビ天井滝 接近

イメージ 15



名前だけで判断するとワサビ大滝の脇役だと思っていましたが

大滝より大きくきれいな段瀑でいい滝でした。

¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       20m
¦ 片道時間    100分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3




ここから白滝山までこの時期だからか何の見どころもなく

ウネウネと高度を上げていきます。


イメージ 16



頂上といっても見晴らしは良くありませんでした。

イメージ 17


そこを少し降りると凍った「オトワ池」があり

イメージ 18


池巡りのコースと夫婦滝方面の分岐がありますが

脚力に自信のない我々は迷わず夫婦滝へと向かうのでした。


◆ 大津市/白滝山 2/2  へ続く


ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―