【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<前書き>
お盆休みは知床の滝達に逢ってきましたので紹介します。
全5回にわたり紹介する滝のリストです。
◇ 1/5 ← 今回
① オシンコシンの滝 ② 三段の滝
③ 日暮れの滝 ④ フレペの滝(展望台より)
◇ 2/5
① フレペの滝(クルーザーより) ② 男の涙
③ 湯の華の滝 ④ カムイワッカの滝
◇ 3/5
① ヨウシペツの滝 ② チャラセナイの滝
③ カシュニの滝
◇ 4/5
① 熊越の滝
◇ 5/5
① セセキの滝 ② 北浜の滝
③ カムイワッカ湯の滝 一の滝
それではどうぞ。
◎12015年8月16日(日)晴、曇り メンバー、嫁(えだ1)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
① 北海道斜里町ウトロ西 チャラッセナイ川
オシンコシンの滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
滝用の駐車場です。
http://yahoo.jp/--nA69
<行程>
再訪ですが網走方面から知床半島に行くにはオホーツク海を
左に見ながらいやがおうにも滝前を通りますので挨拶がてら寄りました。
駐車場からすぐです。


・オシンコシンの滝 百選の滝です。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 50m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 2
左の流れが少ないこともあるのですが
今回もあまり感動はありませんでした。
高さも50mとのことですが話半分てとこですね。
そこからトンネルを越えると直ぐに次の滝があります。
② 斜里町ウトロ西オショコマナイ川
三段の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
滝用の駐車場です。
http://yahoo.jp/kqWQIA
<行程>
駐車場からすぐです。
滝前に橋がありそこから見ます。

・三段の滝 一番大きい1段目がほとんど見えません。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 30 m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 2
仕方がないので草を掻き分け1段目の滝前へ

ここまでくる方は少ないと思いますがなかなか見栄えがします。
写真を撮ってあとで調べると名前がありました。
③斜里町ウトロ東チカボイ岬付近
日暮れの滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
滝の位置です。
http://yahoo.jp/K5ULpm
<行程>
じゃまにならないところに駐車し撮影しました。
・日暮れの滝 湯気が出ていて匂いが温泉のようでした。

¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 15m
¦ 片道時間 0分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 1
更に調べるとここは川ではないようでしたが上に温泉施設が
沢山あるので温泉の配水とかだったりして。
更にR334を進みます。
④斜里町遠音別村岩尾別 チカボイ岬付近
フレペの滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
知床自然センター駐車場
http://yahoo.jp/z15c1A
<装備>
熊スプレー
(他の方は持っていない方がほとんどだと思います。)
<行程>
駐車場から自然センターを越え遊歩道入口
頻繁にヒグマ目撃情報があるようです。 ・・・・・!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

整備された遊歩道を行くと何人もすれ違います。
観瀑台が見えました。

・フレペの滝 潜流瀑で上に川はありません。(右下の暗いところ)

¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 42m
¦ 片道時間 20分
¦ 危険度 4 (ヒグマが・・・)
¦ 自然度 4
http://yahoo.jp/GUGYBI
別名 乙女の涙 といいます。

日暮れの滝以外は観光滝でした。

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―