【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2015712()曇り メンバー、嫁(えだ1)と2人 

●愛知県豊根村富山 佐久間湖 ボンクラ沢
 ボンクラ沢不動滝 に逢ってきました。

<ナビ設定位置>
道路のじゃまにならないところ

http://yahoo.jp/XSt5FR



<前書き>
上流の水神の滝に行ったとき下流にこの滝があることは
分かっていましたが時間切れでしたので今回、逢ってきました。

水神の滝の迫力のヒョングリも良かったらどうぞ。
◆豊根村の 分地の滝 水神の滝

<装備>
ヘルメット

<行程>
ボンクラ沢の橋

イメージ 13

の下流に滝はありこの橋から北へ一つ目の
ミラーのある尾根から降ります。

イメージ 12


多少急ですが立ち木もありますので難は無いと思います。



イメージ 11



途中、右の沢方向から滝らしき瀑音が聞こえてきましたので
向かってみると不動滝の落ち口でした。

イメージ 1

あとで思うと怖いところから覗いたもんだと思いました。


その上流は小滝がありました。

尾根に戻りまた降りていくと木の間から佐久間湖が広がったころ

右方向にトラバースします。


ここは急斜面もありますので慎重に行きました。


滑ると佐久間湖に呑み込まれるかもです。

木陰から滝が覗いてくると大きな滝であることが分かり

ワクワクしながら進むと佐久間湖と

ボンクラ沢の合流点から全貌が現れました。


・ボンクラ沢不動滝 大きな滝で直瀑からの分岐が見事です!!

イメージ 2


¦ 総合評価      4 (5段階評価)
¦ 高さ       50m
¦ 片道時間    35分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



http://yahoo.jp/TJyKY2


近づきます。

イメージ 3



上部が風でたなびきます。



さらに水滴が当たるほど近づきます。

イメージ 4



ん?
・・・水滴・・・当たる・・・ピカッ!!

滝の中央付近を横断している棚状のところへ
ひょっとして行けるのではないかと閃きました。


少し危険でしたが首尾よく取り付けました。


こんな感じです。

イメージ 5


棚の上段では濡れずに裏見ができます。

きれいなシースルーカーテンですので良い感じです。
イメージ 6


そこから仰ぎ見ると
イメージ 7


もういっちょ!
イメージ 8



棚の下段は滝行ができそうでしたのでせっかくなので浴びました。
イメージ 9



水神の滝といい、不動滝といい
この沢はボンクラなんかじゃね~ぞ~い!!


イメージ 10



水神の滝の迫力のヒョングリも良かったらどうぞ。
◆豊根村の 分地の滝 水神の滝



ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―