【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2015712() 晴れ メンバー、嫁(えだ1)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

●愛知県新城市門谷 大津谷川 県民の森の
亀石の滝 ・ 下石の滝 の2滝に逢ってきました。


<前書き>
愛知県民の森の滝達 前編 の続きです。


<装備>
軽登山程度


<行程>
蔦の滝から来た道を戻り先へ進みます。

ここから道は細くなりすぐに右に滝は見えます。

・亀石の滝 高さ以上の大きさを感じました。
イメージ 2



¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       32m
¦ 片道時間    140分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       4


http://yahoo.jp/1p_2By

近づいて
イメージ 3

色んな色彩のまじりあいが不気味な良い感じです。

もっと水量があれば評価4です。


たきつぼ~
イメージ 4


の・・・おさかな~
イメージ 5


そこから辛い登りの始まりです。

距離は無いので堪えましょう。


イメージ 6

ピークあたりで正面の山肌に滝が見えます。

下石の滝の上段です。
イメージ 7



まだ上にもありそうですが隠れて見えません。


降りていくと上段が少ししか見えなくなります。


・下石の滝 中段と下段です。
イメージ 8


¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       86m
¦ 片道時間    195分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



http://yahoo.jp/yNYtEy


下段のアップ
です。
イメージ 9



それを登り中段を写します。
イメージ 10


狭い空間ですが落ち着いた和な感じがたまりません。


この滝は凄い高さがあるのですが
全貌が一度に見えないのが難です。


そのまま川の横の小道を歩き小滝を愛でながら
駐車場まで帰りました。


イメージ 1

期待していなかったのですが良い滝と出逢えました。


愛知県民の皆さんおおきに~!


イメージ 11


ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―