【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2015年7月5日(日)曇り メンバー、嫁(えだ1)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
●福井県大野市仏原 九頭竜川支流
七反滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
七反滝スノーシェッド近くのカーブのじゃまにならないところ。

<装備>
ヘルメット、ハーネス、ビレイ機、ロープ(20m)
<行程>
駐車位置から九頭竜川の対岸を
移動しながら良く見ると見つかります。
・七反滝(遠望) 上部にも下部にも流れがあります。

¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 120m?
¦ 片道時間 0分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 1
あまりに遠いので降りられるところは無いかと
雑草を掻き分け探すと少し開けた斜面がありましたので
無くても良さそうでしたが念の為、ロープで降りました。

イラクサの若いときの茎は独特の歯切れで美味しいのですが
道路脇なので嫌なものが目に入りますが先に進むと
九頭竜川の河原に出てホッとしました。
遠望とは違う景観の良い滝でした。
・七反滝 見た目には3段のきれいな滝です。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 3


撮影を終えましたので戻ろうかと思いましたが2段目の高さを
探索するため九頭竜川を渡り3段目の滝頭に立ちました。

そこから2段目は渓流状になっていて4mほど登り
2段目の滝下に着きました。

滝壺はありませんでした。
2段目は上部が斜面になっているため滝下からは
約15mの高さでした。


帰って写真で滝と自分のサイズとの比率計算をすると
1段目から 12m+25m+10m=47mでした。
もちろん更にその上部にも滝らしきものが
見えましたが未調査です。
後で調べるとこの3段の滝と2段目の画像は
ネットで出てこなかったので初だと嬉しいです。

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―