【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2015年4月25日(土)晴れ メンバー、嫁(えだ1)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
●愛知県豊根村古真立分地 分地川左沢
分地の滝 左沢の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
道路脇のじゃまにならないところに駐車します。
http://yahoo.jp/Vr0Db3
<前書き>
分地の滝は左沢と右沢がありますがまずは左沢の滝から。
<行程>
駐車位置からも遠望で見えますが
砕石場がありますのでその奥になります。
事務所でお願いすると『どうぞ、どうぞ』と。
トラックのじゃまにならないように川の上流へ向かいます。

途中、淵がありはまらないように渡ります。

帰りに撮影。
はまっても少し濡れるくらいです。
・分地の滝 左沢の滝 荒削りの岩が猛々しい!

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 40m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 3
http://yahoo.jp/zoVvCD
たきつぼ~。

一度、車に戻り
●愛知県豊根村古真立分地 分地川左沢
分地の滝 右沢の滝 に逢ってきました。
<行程>
右沢の横の道路を登りますが
落石だらけなので車は置いて歩きます。

ほどなく橋のところの右に滝があり橋を潜って流れています。
本滝はこの橋の下のようですが
上流に良さげな流れが見えましたので探索します。
そのまま道を進むと道は大きくカーブして先ほどの川の
上流にあたり更に川の上流を見ると滝があるので
頼りない残置ロープを使い滝前に行きます。

・5m 整った流れです。

ちなみにその上流は平凡な沢ですが荒れていました。
下流側に滝があり流木の上から撮りました。
・8m 下部でねじれてプチヒョンです。

その下流が道路わきの滝です。
・10m 分岐した斜瀑です。

その下に行くには右岸を念のためロープで降りました。
・分地の滝 右沢の滝 橋げたが見えてました。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 60m (上部込みです。)
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
http://yahoo.jp/NfblLn
全て見るには60分くらいかかるかもです。
たきつぼ~。


北上します。
●愛知県豊根村富山 ボンクラ沢
水神滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
不動橋そばのじゃまにならないところに駐車します。
http://yahoo.jp/DtgAtN
<前書き>
不動橋の欄干に青いスプレーで「ボンクラ」と書いてあったので
こんなところにまでいたずら書きしてあるわいと思っていたら
この沢は「ボンクラ沢」だそうです。
ボンクラ2人で行きます。(゜o゜) (゜o゜`)
<行程>
倒木の多い荒れた沢を黙々とあるきます。ボンクラがいます。


・水神滝 おーー!ヒョングッとる!!

¦ 総合評価 4 (5段階評価)
¦ 高さ 65m
¦ 片道時間 40分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
http://yahoo.jp/eA0p-l
情報集めの時は知っていたのでしょうが滝の位置だけで
滝前に来たのでこのヒョングリは超嬉しかったです♪
近づきます。

ヒョングリ部のアップ!

徐々に近づいて右側を登っていくと
あれ?もしかしてヒョングリのところまで行ける?と思いながら
登っていくと何とか行けました。
こんな時に気を付けなければいけないのは登っても
降りられないことがあり壁にへばりついて
泣きそうになったことが何度もあります。(TへT)
なので降りられるイメージをしながら登りました。
そしてヒョングリに手が届きそうなところから

三脚なしでスロー・・・ぶれてますが気にしない!

下方向。

こんな感じです。(ヒョングリさんとボンクラの2ショットです。)


ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―