【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2015419()晴れ メンバー、嫁(えだ1)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。

① 奈良県上北山村西原  大栃谷
 地蔵八滝 に逢ってきました。

<ナビ設定位置>
道路横のスペースです。


http://yahoo.jp/lMFsod




地蔵尊があります。

イメージ 1


八重桜が残っていました。


<前書き>
よく通る道ですがtanukiさんのブログで滝があることを知りました。

<行程>

滝は見えています。


・地蔵八滝 奥の滝は大きそうです。

イメージ 2


¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ        20m
¦ 片道時間     0分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       2


「入山禁止」の看板がありましたので今回だけは許してやりました。

・・・といいながら前日に岩屋谷滝でほとんど体力を使い果たして
登る気力がありませんでした。


② 奈良県上北山村西原  北山川右岸支流
 無名滝 に逢ってきました。

<ナビ設定位置>
道の駅「吉野路上北山」です。

http://yahoo.jp/Ygnr3x

<前書き>
R169を走っていると滝の白い流れが見えたので行ってみました。

<行程>
道の駅からR169を北上し一つ目の対岸に渡る「あいさつ橋」を渡ります。

・無名滝 ちょっと離れた段瀑です。
イメージ 3

 

¦ 総合評価      2(5段階評価)
¦ 高さ        15m
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3


http://yahoo.jp/tzPyY5

近寄ると上の滝は少ししか見えなくなりました。

イメージ 4


無名滝とは思いますが

もし名前をご存知の方おられましたら教えてください。



③ 奈良県上北山村小橡 小橡川支流 クラガリ又谷

 クラガリ又谷の滝 に逢ってきました。

<ナビ設定位置>
東屋もある駐車場です。

http://yahoo.jp/q_1aDT


<前書き>
お手軽で有名どころです。


<行程>
橋がありますので看板もありすぐ見えます。



本流の小橡川は入漁券もあるくらいでたくさん魚が泳いでいました。
イメージ 8

中央の泡の周りに何十匹も写っています。

そして


クラガリ又谷の滝 上部は遠いので感動は少ないです。


イメージ 5


¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ        40m
¦ 片道時間      0分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3

上流にまだ滝があるとのことで

難度は高そうですがいつか行ってみようと企んでいます。


<追記> 2015725日に念願の大滝に行けました!




そして珍事がありました。

撮影していると橋の向こうからタヌキが
地面をキョロキョロ見ながらやってきました。


タヌキが橋を渡ろうとしたときこちらに気づきました。イメージ 6
嫁撮影・・・自分のはほとんどボツ・・・(+o+)


2~3分考えてどうしても橋を渡りたかったらしく
我々の約2mのところを通って最後は走りだしました。
イメージ 7


何度もタヌキは見ていますがこんなに至近距離は初めてでした。


でもそっちに行くと民家の方だから捕まっちゃうよ~~!


ほな、またお逢いしましょう♪

― おしまい ―