【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<前書き>
今年(2015年)のGWに逢いに行った滝の紹介です。
◆ 岩手県の滝 1/2 の続きです。
◎ 2015年5月5日(日)晴れ メンバー、嫁(えだ1)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
①岩手県岩泉町門小川 小本川本流
門の大滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
道路のじゃまにならないところに駐車します。
http://yahoo.jp/sxT1vl
民家脇になりますので注意してくださいね。
<行程>
そこから降りると直ぐです。
・門の大滝 幅広で水量多く迫力があります。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 3m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 2

つぎに~
②岩手県宮古市和井内 刈屋川 平片沢
平片の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
神社とこの看板のあるじゃまにならないところに駐車します。

http://yahoo.jp/HUQGfq
<行程>
そこの川側に1段下がっている
平地(自分が行ったときは草が刈りこんでありました。)があり
そこの奥の笹薮の中央より少し右あたりに分かりにくいですが
僅かに踏み跡がありますので降りていきます。
・平片の滝 幅広の3条は威圧感さえあります。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 7m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
ワープします。
③岩手県宮古市刈屋 刈屋川 倉の沢
倉ノ沢大滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
「ふどうばし」を渡ってすぐのところの
じゃまにならないところに駐車します。
http://yahoo.jp/P9FtVw
<行程>
滝はすぐ下に見えます。
そこから「ふどうばし」まで戻り
慎重に降りると前衛滝の下流になります。

滝前に行くためにジャバジャバと渡渉し
・倉ノ沢大滝 勢いのある2条滝です。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 4m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
水量が多いときの渡渉は危険かもしれませんね。
今回は幅広の分岐瀑が多かったです。
ここで時間切れで翌日の5月6日の休日は渋滞も考慮し
まるまる大阪への移動に費やしこの日の晩から帰路に着きます。
しかし福島県で事故の為か1区間、高速を降ろされましたが
30分程度のロスであとは渋滞らしい渋滞もなく無事に帰れました。
全走行距離は約3,200Kmでした。
振り返ると評価3を越える滝はありませんでしたが
友人の近況もわかりトラブルもなく良い旅でした。

ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―