【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2015年3月1日(日)雨 メンバー、嫁(えだ1)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
前日は古座川町の滝に行って機嫌よく串本の居酒屋で酒盛りをし
朝起きると予報通り雨・・・
さすがに滝は無理ということですがこのまま大阪かえるのも
串本海中公園にいこうと車を走らせていると道端に滝の看板みっけ!

才助の滝は過去に行っているが吐生の滝は知らなかった。
しかしこの雨・・・ひとまず海中公園へ
残念ながらこのブログのポリシー上、
海の魚なんかの写真を載せるわけにはいきません!!
・・・なんて堅苦しいことは言わず載せます。

海が荒れているので海中観光船ステラマリスは欠航。
海中展望台はカッパを借りて行けました。

写真写りは湿気の多いアクリル板越しなのでイマイチでしたが
沢山の種類の魚が泳いでサンゴもきれいでしたよ。
中でもこいつは写りたがりでした。

水族館に入り








あ~楽しかった(^◇^)
お腹がすいたのでレストランでさかなクンお勧めの
何とかいう定食をいただき外に出ると雨は小降りになっています。
さあ一路、吐生の滝へ!!れっつごお!!
●和歌山県串本町吐生 有田川支流
吐生(はぶ)の滝 に逢ってきました。
<ナビ設定位置>
吐生の滝の駐車場(5台程度)

http://yahoo.jp/Jin_pj
<行程>
傘をさして苔むした階段を上りすぐです。
・吐生の滝 リズム感のある流れが心地よいです。

¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 18m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 3
http://yahoo.jp/h1EkcY
普段は水量極少らしいので雨の中来た甲斐がありました。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―