【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

201476() 曇のち雨 メンバー、嫁(えだ1)と2人 
ヤマビル見なかった。

● 愛媛県西条市丹原町の鞍瀬渓谷に行ってきました。

<アクセス>
東温市の川内ICよりR11を東に13Kmの落合橋を右折し
県道153を11Kmのじゃまにならないところに駐車します。

<前書き>
の続きになります。
 
<遡行>
貝の口滝は先ほどの分岐まで戻り下流に向かいますが
この谷も滝状になっていますので注意が必要です。

出合部までおりて上流を見ると

貝の口滝
滝はほとんど隠れていますが独特の岩と雰囲気が最高です。イメージ 1

¦ 滝の評価     4 (5段階評価)
¦ 高さ       20m
¦ 片道時間   210分
¦ 危険度      4    
¦ 自然度      5

もっと小さい滝と思っていただけに感動もひとしお!

自然の造形とはいえ磨かれた岩の3D曲面は素晴らしい。

・ そして滝より目につく滝の右岸上部にある大きな球面の窪みだ!イメージ 2

この窪みの表面は磨かれていないので大岩がはまっていて
それが単に脱落したものなのか?

しかしうまいこと球形の窪みだ。

この滝の名前もこの形状からきているのだろうが
“貝の口”がこんな形ではないと思う。

でも“貝の口”なんだよなー。(^◇^)
 
上手いこと名前つけはった!


・ 仰ぎ見ると両岸にそびえたつ相当な威圧感の岩!
イメージ 3

・ 斜面をよじ登り無理から落ち口を撮る!イメージ 4

・ 更に滝筋を捉えるため滝つぼに入る!イメージ 5
 
しかし途中で足がつかなくなって泳げないことを思い出した!

勇気ある撤退(^◇^)

帰り道は本降りになりました。

帰りに斜面に鮮やかなオレンジ色のプラスチックが
落ちているみたいなので見てみると違いました。

・ ウスキキヌガサタケ
イメージ 6

後で調べると高級食材でもあり「絶滅危惧II類」でもあるそうです。

近い仲間のスッポンタケはこのオレンジのレースを取り払った状態です。

さ~それをイメージしてごらん・・・

スッポンタケの学名は 「Phallus impudicus
意味は 「恥知らずな男根」 だそうです(*/∇*))))))ィャ――

なんと恥知らずな・・ゲコイメージ 7

はさんだろかい・・カニイメージ 8

そんなこんなで
 
また、是非ともあいましょう!(^o^)/~

― おしまい ―