【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

201468()晴 メンバー、嫁(えだ1)と2人 
ヤマビル見なかった。

● 新潟県上越市の 清滝 に行きました。

国土地理院の地図にも載っているようです。

○ 清滝
<アクセス>
またも上越市の道の駅“雪のふるさとやすづか”から
R403を北上2KmほどをR405へ左折し
16Kmほどで左折し県道184を1Kmほどで左折し
県道198を5Kmほどで斜め前方左へ3.5Kmほどで
右折し1.5Kmあたりの  に駐車します。
イメージ 1

分かりづらいので目的地をよく見といてね!

途中でも前方に清滝が遠望できます。

<前書き>
先日載せた安塚の不動滝の記事を書くときに
同じ上越市なので同時に書くつもりでしたがブログ屋さんから
データが重いと言われましたので分けました。

ほんで先週は外出続きで会社に帰ったら事務処理で
帰ったら寝るだけの毎日で
何とかマイページを見させていただき追いついたら金曜日・・・
ちょっとボヤキました('◇')ゞ

でも休日の滝巡りは外せないので大わらわ(^◇^)

<遡行>
その空地のすぐ先の右斜面を降りる踏み跡がありますので
降りていくとすぐに小川があり肩幅程度の木橋を渡り
イメージ 2
 
小道をあるくとまた、すぐに小川があります。
清滝はこの滝の上流です。

そこの木橋を渡り登っていくと10分程度で清滝の遠望ができます。
イメージ 3

これじゃほんとしょぼいので先ほどの木橋から遡行します。
 
・ アオハムシダマシ  メタリックグリーンのオシャレな奴
イメージ 7
 
・ こんなかんじのとこ    復路に撮影
イメージ 8

・  イワカガミ
イメージ 9
 
・ 黄色い頭の洒落たデザインの奴
イメージ 10
 
・ モミジガサ(シドケ)
イメージ 11
 
雪渓も残っていましたが。
 
多少、藪漕ぎしますが深いところも高巻もなく30分ほどで

・ 清滝 右向きのシャイな奴です。 
イメージ 4

¦ 滝の評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ       10m 
¦ 片道時間    30分
¦ 危険度      2
¦ 自然度      3

滝を良く見ると先ほどの遠望の顔と違いますね。

この上流にまだ滝があるようです。

右岸を浴びながら登ろうとしましたが
ぬめって危険でしたので左岸の斜面を登ってみました。

土の急角度で難儀しましたが
役に立たない代名詞のウドの茎を手掛かりに何とか登ると
イメージ 5

更に2段ありました。

全部で3段、20mていどでしょうか。
更に上流は未確認です。

暑いことだし~清滝だし~...清めます!!
イメージ 6

腹出てます(´・ω・`)

雪解け水はアイスクリーム頭痛を誘発させます。
(+o+)
 
またね~!

― おしまい ―