【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2014419()晴 メンバー、嫁(えだ1)と2人 
ヤマビル見なかった。

● 岐阜県七宗町の 
蛇ヶの滝 に行ってきました。

<アクセス>
七宗町の道の駅“ロック・ガーデン ひちそう”から
R41を1Kmほど南下し左折し橋を渡った右側の
空きスペースに 駐車

<前書き>
飛騨川の道の駅あたりを飛水峡と呼び遊歩道もあります。

・ 橋から見た飛水峡
イメージ 1

濃いコバルトブルーがきれいです。

・ 近くのミツバツツジ
イメージ 2

・ ちょっと弱ったコマルハナバチ?
イメージ 3

<遡行>
駐車位置から橋方向に歩くと
すぐに左の竹林の中の小道がありますのでそこに入ります。

10分ほどで道がなくなり急な斜面を下り河原に着きます。

ここから上流へ15分ほどで到着です。

・ 蛇ヶ淵の滝と淵 
イメージ 4

大岩が滝を隠しているところがまたいい!

大岩の左側を登りロープで滝前に降りて隠されている部分を・・・
見に行く!

・ 蛇ヶ淵の滝 ロングスカートの凛とした女性を思わせる。
イメージ 5

¦ 滝の評価    3 (5段階評価)
¦ 高さ       15m
¦ 片道時間     25分
¦ 危険度     2
¦ 自然度     3

・ 滝壺に光が射してます。
イメージ 6

よく見ると大岩に鉄杭の残骸や穴がたくさんありました。
イメージ 7


昔はこの大岩に観瀑用の柵とかがあったのでしょうか。

滝が手軽に見られることが良いかの議論はありますが
柵などがあることで滝の景観を壊してしまうことが良くあります。

ここに限って言えることは使われなくなって
人工物が風化したことはいいことだと思いました。

最初の写真の滝と大岩と淵に柵があると
景観が良いとは思えないので・・・
 
<< 滝の後の小ネタ >>
 
道端に咲いていたのですが
イメージ 8
1つの茎から2色の花です。
 
なんか、かわいいですね~。

― おしまい ―