【注意】どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

2010815()晴れ メンバー,えだ1と2人 ヤマビル見なかった。

● 奈良県川上村入之波の黒石谷に行きました。

・ 滝の評価      4 (5段階評価)
・ 片道時間      約270分
・ 危険度       4 
・ アドベンチャー感  5

<アクセス>
国道169から県道224に入り入之波温泉を越え
対岸に橋をわたり、すぐ左折してそこから4kmほどでカーブになる手前に
おとり鮎を売っているお宅があるので許可を得て路駐させてもらい
ゲートから出発!

<前書き>
2010年の話で時間はゲートからのおおよそで
ルート等も曖昧な感じですがよかったらご覧ください。)

実は先々週の81日と先週の88日も黒石谷に来ている。
勝手がわからないのと技量不足でなかなか前に進まないのだ。
8
1日は夫婦滝で断念
8
8日は明神滝で断念した。
今日は霞滝まで行きたいと思っている。
ということで3週に渡っての写真を貼り付けます。

<遡行>
15分ほどで

     ・ 大タイ滝 15m 斜瀑 水量多し
イメージ 1

30分ほどで

     ・ 煙突滝 10m 両岸が切り立った壁です。
     煙突と滝が煙にみたいみえるっちゃ見える。
イメージ 2

35分ほどで

 ・ 鋤滝 10m 迫力の流れです。すぐ下流に煙突滝の落口あります。
イメージ 3

45分ほどで

 ・ 夫婦滝 10m 旦那が嫁を守っているみたい・・きょうびは逆か?
イメージ 4

160分ほどで

 ・ 男女滝 10m 手前左の豪快な男、手前右の控えめな女・・
   またまたきょうびは逆か?(右奥に見えるのは明神滝)
イメージ 5

そのあいだの中の島をよじ登り200分ほどで


  ・ 明神滝 30m ん~いい感じの飛沫!大迫力!!
イメージ 6

仙道に戻り240分ほどで

  ・ 扇滝 12m 仙道から見たら扇っぽかった。
イメージ 7

あまりに暑かったので足だけ滝壺に浸かった。
そんだけですんごい寒くなった。ブル・・
濡れついでに裏見をしたらずぶ濡れでした。さらにブルルルルルル・・

270分ほどで

・ 霞滝 40m 白いタテガミを前に垂らした馬面に見えるのは僕だけ?
イメージ 8

やっと霞滝に逢えました!感動もひとしお!

この先には鬼滝とかもあるそうな・・
体力の限界だが鍛え直していつの日かまた・・1泊かな?

道中は朽ちた丸木橋等の超危険なアトラクションが
多数用意されていました。
そして怖~い来た道を避けるため帰り道は
右岸の山側に仕事道があったので行ってみたら崩落箇所もありましたが
最後に九十九折の下降になり夫婦滝のところに着きました。

霞滝以外をショートカットするのに使えそう!
3週連続(嫁は呆れながらも付いてきましたが・・)
執念の踏破は大満足の一日!!
黒石谷は水もキレイし自然も満喫、滝も多いし最高です~~♪

スキル上げてまた来るで~~!!

― おしまい ―