【注意】
どの滝たちに逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

201356()晴れ メンバー,えだ1と2人 ヤマビル見なかった。

鹿児島県姶良市加治木町にある獺貫(うそぬき)の滝に行ってきました。
百選の龍門滝の西側の老人ホーム裏にあり滝前の道路に駐車できます。
入口の岩に名前が書いてあります。
イメージ 2
 
滝前は広場のようになっており滝壺は大きく深そうで
右岸の岸壁は柱状節理で威圧感さえあります。
肝心の滝ですがご覧のように枯れ滝でした。
イメージ 1

     ・ 獺貫の滝 13M 水なし 5分

水のない滝にがっかりして足早に帰ろうとすると
60代?くらいの男性が寄ってこられたので挨拶をすると
この滝を個人で整備しておられる方でした。

色々お話を伺いまして枯れ滝なのは上流の発電所の取水だそうで
行政に少しだけでもこの滝に水を流して欲しいと
嘆願しているのだそうですが聞いてくれなく嘆いておられました。

電力不足になるのであれば仕方がないのだろうが
少しくらいは流せないですかね・・
水があれば良い滝なんですけどねー。
百選の龍門滝が同じ境遇ならどう考えるのかな?
滝って何なのかな・・?

どんな気持ちで整備しておられるかと思うと辛い気持ちになりました。
お話の中で『ブログ見てきましたか?』との質問があったので
『見ていません。』とのやりとりがあったことを思い出し
“獺貫の滝”で検索するとトップに
“作家 福元早夫のブログ”とくるので
 
もしかしたらこの方だったのかな?

― おわり ―