【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2019年1月3日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 三枚滝 



● 岐阜県郡上市美並町高砂 長良川 粥川谷
 矢納ヶ淵の滝・三枚滝・宝ヶ滝 に逢ってきました。


<ナビ設定位置>


https://yahoo.jp/7fYnwjL


<参考ルート>


<行程>
ナビ設定位置(N)から上流に向いP1の鳥居があるあたりの

じゃまにならないところに駐車します。



恩義を感じてウナギを食べない地区のようです。

 

 

すぐ下に見えます。


・ 矢納ヶ淵の滝 


・ 矢納ヶ淵の滝 


・ 矢納ヶ淵の滝 


右の流れは排水だと思いますが良い感じでした。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        7m[測] ※
¦ 片道時間     0分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3



そこから粥川沿いを車で走りP2あたりのじゃまにならないところに駐車します。


 

 

瓢ヶ岳の登山道を

登り途中で谷に降りていくと上流側に滝が見えました。


・ 三枚滝 


右の小さな流れを入れて三枚の3とするのだろうか?


・ 三枚滝 


・ 三枚滝 


左から登ってこの上段を撮ります。


・ 三枚滝 上段。


・ 三枚滝 上段。


三枚のもう1枚はこの上流にあるのではないかと右から巻いてみました。


まずは先ほどの滝の落ち口から


・ 三枚滝 落ち口より。

中央上に赤い、えだ1が見えますね。



そしてその上流は荒れてはいますが3条の流れが見えます。


・ 三枚滝 最上段?


2つの川の出合いのようです。


一番高い左の8m滝です。


・ 三枚滝 最上段の左の滝。


ここではこの8mを含め三枚としておきます。


¦ 総合評価       3(5段階評価)
¦ 高さ    8+10+3m[測] ※
¦ 片道時間      15分
¦ 危険度        3
¦ 自然度        5




滝前に戻り左岸をくだりちょっと足元の悪い左の支流に向かうと


・ 宝ヶ滝 


・ 宝ヶ滝 



水量は少ないですが威厳のある岩肌でした。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ        19m[測] ※
¦ 片道時間     30分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4




蛇足的なおまけになりますが
ここ郡上市美並町は我々にとって忘れられない土地です。

良かったら見てください。
◆郡上市美並町 藤の滝 そして新たな出逢い。


こんな奴が



こんなになりやがりました^^


もうすぐ3歳なんだ~^^




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C


ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―