ニョロニョロ方丈記(2) | A BOUT DE SOUFFLE

ニョロニョロ方丈記(2)

{93F61759-8F97-4EFD-9114-048418E79F46:01}
朝の香り
NIKON F3 × Lomography 800

1ヶ月以上前から、iPhone5Sの画面にバキバキにヒビが入っている。

さっさと機種変更したいトコだけど、

バックアップを取ろうとしたら、ノートパソコンが壊れていた。


ちょっと待って、諦めるのはまだ早い。

iPodとして使ってるiPhone4が、幸い画面も割れてないし綺麗だから、

最悪そっちにSIM入れ替えて使うって手が有るよ!

そのiPhone4、先週月曜の朝の出勤前に助手席に置いた。

確かにその時は割れていなかったのに、

会社に着いて手に取ると、コイツも何故かバキバキに割れていた。

一瞬見て「あ!!割れてる!!」って思ったが、

そのまま会社のデスクの引き出しに置いて出張に行った。

何となく、見なかった事にしたくてね。



4日後の木曜、会社に戻って引き出しを恐る恐る開けたら、

もしかしたら割れてなかったのかもしれない、

何かの見間違いか、悪い夢でも見ていたのかもしれない。


会社のデスクを再び開ける時、奇跡が起きるかもしれない!!


そんな、淡い期待を胸に引き出しを開ける!!




!!!!!!!



もちろん、期待して、損したワン。

奇跡に期待するようになったら、ロクなオッサンになれないぜ。



しかし何故だ、、、、、

いつ、どうやって割れたんだよ、、、




前回からタイトルに方丈記と掲げているし、

実は少しずつ家の話に持って行こうと思っているんだ。

少しずつね。



去年はほとんどこのブログを書けなかったけど、

その間に2回引越しをした。


去年の序盤は、まだ都内にすぐ出かけられる、

いわゆるベッドタウン的な街の賃貸マンションに居た。

なんつーか、東西線始発?的な所です。



因みにそこに引越した頃の記事がコレ↓


今記事を探しててまず衝撃的だったのが、

あそこに引越してから5年の月日が経過していた事。

かなりの衝撃に目眩がした。(風邪を引いているから)


次に衝撃的だったのが、俺がスミノフを飲んでいた事。

コレもかなりの衝撃で鼻水が出た。(風邪)


グラス(小)のビールで顔が真っ赤になってしまう程アルコールに弱い俺は、

今では日常的には全くお酒を飲まなくなっている。

飲んだとしても年に2・3回、せいぜい1ℓ程度だ。



{8856D894-6869-4FA0-A8CA-7C7D677E48A9:01}
NIKON F3  ×  Lomography 800


かなり脱線したので元の話(去年)に戻す。



去年の正月に坊が生まれて、嫁と坊は退院したと同時に里帰りした。

嫁の実家まで2人を送って数日後、

オートマの調子がとてつもなく悪かった自家用車が、かなり激しい感じで壊れた。


ズババババー!!!!

ダダダダダダダダバシュー、、、

という、とてつもない爆発音&衝撃音を発して、

エンジンが勝手に吹け上がってギアが滑ってて、

直感で「ヤバイ!!」と感じて車ごと草むらにダイブした。

深夜に草むらに突っ立って、

ボンネットから上がる白煙を呆然と眺めて途方にくれていたのを今でもハッキリ覚えている。


この車の末期はなかなか酷い有様で、

バックギアに入れるといくらアクセルを踏んでもタイヤに全然動力が伝わらなくなってしまって、

最終的にバックする時はバックギアに入れた状態で、

ドアを開けて右足を出して、

まぁ、言いづらい話なんだけどさ、

直接、足で地面を蹴ってバックしてたよ(笑)


そんな状態で乗ってて結局買い換える前に壊れたから嫁はカンカンだったけど、

姉に話したら大喜びで、

「大掛かりなキックボードかよ!!」(名言)

という、なかなかキレのある突っ込みを頂いた。


{2A7686DB-D363-4DE1-B9E1-6A739009F55F:01}
NIKON F3   ×   Lomography 800



まぁそんなポンコツが案の定壊れたり、

出産の感動に浸ったり、仕事の出張で家に全然帰れなかったり、

通信教育の大学の単位認定試験でドタバタしたり、

嫁が居なくなって食生活が狂うトコまで狂ったり(結局3ヶ月で10キロ太った)、

そんなこんなしている内に嫁からの相変わらず律儀な申し出、

「4月にはそっちに戻るから、

子供も一緒に住む事を不動産屋さんに言った方が良いと思う。」

最初は、良いよそんなん、と思ってたが、まあ、律儀な嫁らしいわと思って不動産屋に報告した。

「出産して、今里帰りしてるんですが、4月から3人で住むんでよろしくお願いします。」


しかし、不動産屋の返事で状況は大きく変わった。

「そのまま里帰りから戻らずに退去して下さい。」

この時はかなりの衝撃を受けた。


今思い出しても頭がガンガンする。(風邪だ)


俺達、一体これからどうなっちゃうんだろう。
{AC276BEC-880F-467D-A0BF-3901395141E4:01}
退院
NIKON F3    ×   Lomography 800


つづく。




今日の一曲、


ライブでも最高だった思い出の一曲!