1月11日(土)はECSの新年会が開催されました!
会場は町田№1イタリアンとも言われるアレグロコンブリオ。
古民家かどうかははっきりとしないらしいものの、
古民家風で今時の洒落た小箱イタリアン。
8人から貸切に出来ますが、今回は12人で貸切に。
まずは各々飲み物を頼み、マーク先生から乾杯の音頭が。
アンティパストミストは手前右から、
水牛モッツァレラとフルーツトマト、
プロシュート、3種類の人参のラペ、
鰤刺しの燻製、鶏ささみと蓮根。

この前菜の盛合せを見て、早速ワインに
切り替えた方も(笑)。
写真は撮り忘れましたが、
おかわり自由でしっとりとした自家製フォカッチャまで好評。
プリモピアットからはひとりずつ選びます。
こちらは塩鱈とカリフラワー、トマトのスパゲティーニ。
ビーツのリゾットにはサワークリーム。
自家製生リングイーネはオイスターと春菊で。
上のは何のチーズだったのかな。
やはり選べるセコンドピアットでは、
この和牛シンシンの炭火焼が好評でした!
右に見える西洋わさびのすりおろしを載せ頂けば、
柔らかな黒毛和牛は想像の2段階上を行く美味しさへ。
ドルチェはガトーショコラと苺のアイス。
それぞれお皿も素敵ですよね。

以上、お食事は税込3200円のランチ、
お酒も入れたら59700円。
単純には割らなかったけど、5000円弱/人で済みました!

先生らも含めとても和やかに、
というよりもとても盛り上がり、
年始の楽しいお食事会になりました(^-^)。
この通りには今回のアレグロコンブリオの他に、
八十八(鰻)、馴れうし(和牛焼肉)、市林(和食)もあり、
知っている人は知っている町田のグルメストリートですね。

コンクリートに彫られた

MAPLEとのロゴが見えますか。

 

12月の半ばまでの予定で、

現在、相模原メイプル教室

の入っているビルの

外壁を綺麗にしています。

 

まずは高圧洗浄、お化粧で言えば

クレンジングしている最中ですね。

 

どのくらい綺麗になるかな。




メイプル教室(木)5:40クラスは、現在男の子3人のクラス。皆5年生で小学1年生からECSで英会話を学んでいます。


元気いっぱいの3人は、レッスン前と終わった後は仲良くメイプルビルの下でよく遊んでいます。
もちろん、英語にも一生懸命取り組んでいます。

Kくんは、レッスンが始まる前、先生やスタッフにその日の出来事、時にはニュースなどを英語で一生懸命伝えようとしてくれます。
その姿に、"英語が好きなんだなぁ"と思わず心の中で拍手をしてしまいます。

Yくんは、少し恥ずかしがり屋さん。
間違えることを恐れて口をつぐんでしまうこともありますが、レッスンにはいつも真剣に取り組んでいます。

Sくんは、ゲームで持ち前の集中力を発揮してよく勝っては誇らしげな表情をみせてくれます。
また、Sくんの二人の姉さんはECSの元生徒です。現在高校1年生のお姉さんは、高校のスピーキングテストで学年5位の成績を修めると言う素晴らしい結果を出しました。

「ECSで英会話を習っていたお陰」とお母様から嬉しいお言葉をいただき、スタッフ一同ほっこりしています。