本日受けてきました。
理論は
青色申告の適用要件
青色申告が取り消される事項
青色申告の特典
外国法人税、外国源泉税
タックスヘイブン
計算は
オーソドックスとはいいつつも
解答をどうやって書けばいいのか分からなかったという声がちらほら
別表4とかではなく
調整額欄と計算過程、検討欄
私は調整名、金額、(加 留)とかでかきました
私は工事も間違ってる
勿論貸し引きも
減価償却も…
なんやらいろいろこぼしていて本当に点がありません。
多分やはり真の実力がついてないのかと
それでも講師のクラスの初学者はレジュメに
タックスヘイブン書いてたと…
また初学者に越されてる
おかしいなあ。隅々まで熟読したはずなのに。
なのでマスターベースで適当に書いたけど全く自信なし
法人税受かる気がしません。
ただ、今回は試験委員が代わりどうなることかと不安でしたが前回ほどの悪問ではなく…
とは言っても前回のほうが良かったような気がしますが
次、本当に2科目やるべきかどうか。
働きながらの2科目をどう超えるべきか
何かアドバイス頂けたらと思います。
とりあえず今月は相続のWebがまだ見れると思うので少しでも早くとりかかり
法人は今の力が落ちないように年内キープする方向で進みたいと思います。
恐らく4月までは何とかなりそうですが