50代からの暮らしリノベーションを目指して!

モノとこころと情報の片付け

「おしゃれ終活®」実践中!

 

整理収納アドバイザー・おしゃれ終活アンバサダー 川西由佳です。

 

 

「おしゃれ終活®」とは

ビジューオーガナイズ株式会社の提唱する

人生の棚卸メソッド。

 

私もその制作プロジェクトに

最初の最初から、制作にかかわっています。

 

なぜ。私が50代の女性に

「おしゃれ終活®」をおすすめしているのか。

その原点となった出来事はこちら

 

原点の出来事 

 

 

私と同じように

「自分の存在価値がわからなくなる」という

経験をした人に向けて

これからの人生でもう一花咲かせていただくために

 

「おしゃれ終活®」というコンテンツを使って

ご自身の「棚卸」に取り組んでいただきたいのです。

 

私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?

 

madameKawanishiとおしゃれ終活がしたい方はこちら

 

*****

今日は「堺自由の泉大学」で

講師を担当する「実践!おかたづけ」講座の授業の日。

 

 

堺自由の泉大学では

本当にたくさんの分野の「授業」を

破格ともいえる受講料で受けることができ、

(注:受講は堺市民限定)

 

 

子どもを預けてのお母さんから(なんと託児もある)

90代のマダム・ムッシュまで

幅広い年齢層の皆様が意欲的に参加されています。

 

 

整理収納アドバイザーの

尊敬する仲間であり先輩でもある

北林敦子さんと2人で

縁あって

1年間の講座を担当しています。

 

 

かたづけの「基本」から

部屋ごとのかたづけ、

おしゃれ終活的考え方についても盛り込んで

じっくり1年取り組みます。

 

 

こんな「学びの場」があることって

本当に素晴らしいことですよね。

 

人生100年時代

分野を問わず

「学びなおし」は必須の時代です。

 

学びなおすことで

以降の人生を豊かにすることができます。

 

50代の私たちにとって大切なのは

机の上での「学び」だけではなく、

これからの暮らしに役立ててみること

 

 

かたづけ講座の中でも

・これからの暮らしを考えること

・他人の価値観も大切にすること

 

そして

 

・自分軸を取り戻してご機嫌よく過ごすこと

を、熱く熱くお伝えしています。

 

 

単なる「収納講座」では終わらない

モノもこころも片付く講座。

 

 

今日も元気に行ってきます!

 

 

 

 

■「おしゃれ終活®」は

人生のターニングポイントに立った「貴女」に
ぜひお届けしたい講座です。
ご自身のこれからをデザインする、「実り多き時間」を予約しませんか?

 

 

黄色い花 おしゃれ終活について詳しく知りたい方はこちら

 

 

 

 

 

 

 

#おしゃれ終活#人生の棚卸し#50代女性#心の整理#人生のターニングポイント#こころを片付ける#ライフシフト#価値観#片付け#整理収納アドバイザー