50代からの暮らしリノベーションを目指して!

モノとこころと情報の片付け

「おしゃれ終活®」実践中!

 

整理収納アドバイザー・おしゃれ終活アンバサダー 川西由佳です。

 

 

「おしゃれ終活®」とは

ビジューオーガナイズ株式会社の提唱する

人生の棚卸メソッド。

 

私もその制作プロジェクトに

最初の最初から、制作にかかわっています。

 

なぜ。私が50代の女性に

「おしゃれ終活®」をおすすめしているのか。

その原点となった出来事はこちら

 

原点の出来事 

 

 

私と同じように

「自分の存在価値がわからなくなる」という

経験をした人に向けて

これからの人生でもう一花咲かせていただくために

 

「おしゃれ終活®」というコンテンツを使って

ご自身の「棚卸」に取り組んでいただきたいのです。

 

私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?

 

madameKawanishiとおしゃれ終活がしたい方はこちら

 

*****

唐突ですが。

 

モノがきちんと収納に収まっていたら

「片付いている」のでしょうか。

 

 

もちろん「詰め込み」はいけませんが

この写真の程度なら

多くの人は「片付いている」というかもしれません。。

 

いえ、私たち片付けのプロも「片付いている」というでしょう。

 

きっと

このクロゼットの持ち主も

「片付けに困っている」とは思っていないはず。

 

 

しかし。

「おしゃれ終活®」的にいうと

この状態にあっても

「片付いている」とは言えないかもしれないのです。

 

 

え?

それはなぜ?

 

 

おしゃれ終活®においては

これからの人生・これからの暮らし・理想の暮らしを考え

 

その「暮らし」に必要と思われるもののみを

残していきます。

 

 

つまり

「使えるか・使えないか」ではなく

そして

「使っているか・使っていないか」でもない

 

「使いたいか否か」という視点で

自分のフィルターを通していきます

 

なので

前出の写真のクロゼットも

持ち主の「理想の暮らしフィルター」をとおっていなければ

 

おしゃれ終活®的に

「片付いている」とは言えないのです。

 

モノの量を減らせばよい、というわけではありません。

 

「終活」という名のついた

理想の暮らしを実現する「棚卸コンテンツ」

「おしゃれ終活®」

 

人生の中で一番若い「今」の受講がおススメです。

もうそろそろ

「後回し」や

「見て見ぬふり」は

やめませんか?

 

 

 

■「おしゃれ終活®」は

人生のターニングポイントに立った「貴女」に
ぜひお届けしたい講座です。
ご自身のこれからをデザインする、「実り多き時間」を予約しませんか?

 

 

黄色い花 おしゃれ終活について詳しく知りたい方はこちら

 

 

 

 

 

 

 

#おしゃれ終活#人生の棚卸し#50代女性#心の整理#人生のターニングポイント#こころを片付ける#ライフシフト#価値観#片付け#整理収納アドバイザー