決闘履歴書(AAオフ編) | 失礼ながら大爆笑ですな

失礼ながら大爆笑ですな

「そろそろディナーの準備がありますので、御覚悟のほど宜しくお願いします」「MA☆TTE」

はい。久しぶりの更新ですが、ヒロです。(HN後で変えます)

 

小説の更新もせず、時だけが過ぎていってしまってましたが、今後はちょくちょく、短めでも、文章書いてないとやばいなという事で、

 

あと、

 

今日の遊戯王AAオフで配信台出させて頂いて、小説の宣伝までしてきちまいましたので!

 

今後はもう、無理にでも更新頻度を上げていきたいなと思う所存でございます。

 

 

で、

 

 

差しあたって、今日は遊戯王のオフ会に行って参りました。

 

AAオフって、A(アクティブ)A(アスラギ(敬称略))オフの略だったんですね!

 

 

ニコニコ動画で見るあの動画のあの声やあのデッキやあのガヤが真近で見聞きできてもうそれだけでテンション上がっておりました!

変態デッキも山ほどあって参考になったりビックリさせられまくったのですけれど、ハイテンションのあまりメモるのも忘れてしまい、よく覚えていないという非情な現実に打ちのめされております……

 

 

とりあえず、決闘内容とか自分の使用デッキについては、デッキ毎に反省とかを(思い出せる限りですが)下記にまとめてみようと思います。

 

・オッドアイズ宝玉獣

野良試合では普通に勝ったり負けたり、大量展開しまくりで楽しかったです(ゲス顔)。

配信台でも使用したのですが、ポンタさんの初手アーデク、次手クリスタルウィングに阻まれて為すすべなく完敗……(注:機械天使デッキでした)

というか、サウラヴィスサーチ見た後に集結のバウンス効果使っちゃうプレミが笑えなかった……

それ意外にも反省点は山ほどあるけども、やはり火力不足を補うためにも、ファントム・ドラゴンは必要か。

 

・黒爆裂破魔導

初めて実戦で回したにしてはいい感じに回ってくれました。が、なんか普通にブラマジデッキとして強い感じになってしまったのが不本意というか、腑に落ちない感じでした。

もっと初期めぐみんみたいに打てなきゃ弱いみたいにしたかったのに……

けど、翻弄するエルフの剣士1体のみに黒爆裂破魔導撃った時とか、初期のオーバーキル感出ててそこは満足でした。

 

・EM三幻神

ホ ル ア ク テ ィ 出 せ ま し た !

それは忘れもしない、カラシさん(ニコニコ動画で『都心でデュエル』投稿中。皆さん見ましょう!)との3戦目!

相手はSuppression PLUTOとか破滅竜ガンドラXとか入ってるかなり変態さんなデッキでしたが、守勢に回ってくれていたのでなんとかチャンスを待てました。

とりあえずP召喚の展開で守りを固めつつ、手札に神をかき集めました。結果手札が多くなり過ぎたので、コンボのキーカード(ピン差し)である「ペンデュラム・ターン」を場にセット。幸い破壊される事なくターンは経過。ガンドラXの効果&戦闘ダメで残り1250!

そしてラストターン。スケールは張られ、手札に三幻神が揃っていたがホルアクティは居ない。しかしペンマジSSで塚を割ればサーチは出来ました。しかし問題は召喚権。その場面では、ラー以外にもコンボのキーであるEMギタートルを召喚したかったのです。

しかしカードアドバンスは手札になく、やむなく真実の名を発動。カード・アドバンスを宣言し、何か分からないトップを確認!

 

出たカードは、EMギタートル。

 

一瞬落胆しましたが、手札にあるカードを見て状況は変わりました。

ソウルチャージ発動で1000LPを払い、外れ効果で墓地へ送られたギタートルを蘇生! そして伏せていたPターンを発動、スケールを10に変更。更にギタートルの効果でさらにスケールを12に!

そしてP召喚! オシリスオベリスクペンマジリザード! ペンマジ効果で塚破壊のホルアクティサーチ!

ペンマジリザードタートルリリースでラー召喚! そして――――――

 

 

この日のために前日秋葉原で本物買っておいて、本当に良かったと思える瞬間でした。

 

 

まだまだプレイングや構築に改善の余地ありまくりなEM三幻神。これからも研鑽していこうと思います。

 

 

 

そんなこんな、なんやかんやで面白かったAAオフレポートでした。

終わった後に、オフで戦った意識高い系青眼霊魂鳥使いさんと飯を食ったり構築やアニメ、ジャンプの好きな漫画について話したりして最後まで楽しい時間でした。

 

今後は遊戯王抑えめにして書く方優先していこうと思いますが、言うて次のオフとか言われたら喜んで飛んでいくと思います。

 

ひとまず今日は、この充実感を抱いて、明日からの仕事や出来なかった洗濯物の事を忘れて眠ります。

ジュンバラギー。