「片付け」は社会貢献~エコみらいとくしま「食品ロス」セミナー~ | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

片付けは社会貢献につながる。

大げさじゃなく。

 

 

おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

「片付けで食品ロスを減らす」

という発信をしている人は私だけではありませんが

 

まだまだ多くの方には

「へ?なんで食品ロス削減に片付け?」

思われるみたい。

 

 

今日の食品ロスセミナーを受けてくださった方からは

「片付けと食品ロスの関連性がよく理解できました」と

おっしゃってくださったので、

 

やはりしっかり説明しないと、なかなか

結びつかないものなのかもしれません。

 

 

 

モノをすごく少なく持ち、上手に循環している人には

片付けする必要も特にないけれど、

 

既にたくさんの食品をモノと一緒に溜めこんでしまっている人には

片付けが意識改革につながる場合もある

 

みたいな話をしてきました。

 

 

エコみらい徳島のセミナーの様子と

アンケートのご紹介はこちらから

 

徳島県のゆるキャラ「すだちくん」の前にて。