子供の片づけは「コミュニケーション8割」 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

子供のおかたづけは、正直、どんな方法でもかまわない。大切なのはただ一つ「話を聞いてあげる」という事。

 

 

 

おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

 

先日、zoom会議で若いママ達とお話していたんだけど、

片づけのプロというイメージは

やっぱり

「捨てなさい」って怒る人って感じだったよ💨

 

 

まーね。

しかたないよね。

 

 

でも、おこらないよ。マジデ。

 

 

だって、怒ったって片付かないもん。

誰だって怒られたくないしね。

 

 

 

今日のブログは「子供のおかたづけ」。