ピンチでも慌てない「私」になる!緊急事態も軽やかに乗り越える「片づけ」行動変容 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

もうトイレットペーパー爆買いとか、しない。

 




 

 

おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

【行動変容】

否定的な反応を引き起こす環境中の特定の誘因について、そのレ対する反の素の仕方を変化させるために用いられる技法の事。

 

 

 

今回の坂本先生からのミッション↓


「新型コロナウイルス感染拡大の影響による消費者の消費行動の変化等に関する研究」



※「産官学民連携による研究実施」

として、

とくしま生協、大学、消費者庁、とくしま生協組合員の連携によって実施される。

 


 

で、

それに徳島お片付けラボとして、

啓発チラシの作成にご協力する・・・・という流れらしい。

 

 



 

と言う事で、

 

今日は私なりの

 

ピンチの時の

「爆買い行動」をどう考えるか、について。

 

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

 

 



↑徳島ってこんなところ