家事スキルは必要?それとも不要?地に落ちた「家事」の価値と「家政婦のナギサさん現象」 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

変化著しい世の中、「家事スキル」というものがどこまでこれからも必要になるのか、全く不明だ。洗濯は洗濯乾燥機が、掃除はルンバちゃんがやってくれる。料理だってやらない選択肢も選べる時代だ。なにもかもが外注できる。私たちにはもう、家事スキルは必要ない時代に突入していくのかもしれない。でも、ならばなぜ「私の家政婦ナギサさん」がこんなにも人気なのか。




おはようございます!

朝一で頑張って庭木の剪定をしていたら
幼虫を見つけて心がポキんと折れた
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。



植物は好きだが
幼虫が大の苦手なワタシと今柴セキュリティ部長。





いよいよ台風が四国にやってきました💦

台風が来るときは
工務店はいつも必死です。

現場に影響が出ないように
現場監督はあちこち
走り回り、

引き渡し後の家に何かがあっても
メンテしなくちゃいけないし💦


家って、ほんと
いろんな人の必死な思いで作られているんですよね!


台風から家族を守ってくれる、
家がある事に
ひたすら感謝…!

大した被害が出ずに
通り過ぎてくれますように。



今日は
家事について。


エクリュプラス竹内真理